![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■■記事一覧■■■ 2018.04.11仮想通貨の採掘業者、安い電気求め1kwh=8.6円のノルウェーやスウェーデンに 2018.02.07賃貸でもOK!、窓ひとつで100W発電する太陽を追って角度を変え続けるソーラー発電ブラインド「SolarGaps」 /5 2017.12.26政府、日本が水素利用の先駆者になるべく戦略決定、13年後に原発1基分を水素で発電 /55 2017.12.16中国で周辺地域の暖房用原子炉「DHR-400」の試験を実施 /32 2017.11.14恐ろしい…中国で電動自転車のバッテリーが破裂・炎上する様子 2017.11.06中部電、「最も効率のいい火力発電所」ギネス申請を検討。効率63% /14 2017.09.16太陽光発電売電が多すぎて需給バランスの危機。揚水発電が脚光 /82 2017.08.21日本時間の明日に米国で発生する皆既日食で太陽光発電への影響が懸念 /139 2017.06.21中国、辺境や船上、航空機でも利用可能なトラックでも運搬可能な小型原子炉の開発に賭ける /5 2017.06.01画期的?東京電力、水力発電の電気のみを販売する家庭向け料金プラン「アクアエナジー100」、1kW30円ぐらい。 /390 2017.05.16経済産業省・資源エネルギー庁のメタンハイドレード採掘実験が試行錯誤中 /31 2017.05.13太陽光発電、宴のあと、事業計画が進まなかった事業者の2800万kW(560万世帯分の電力に相当)が失効 /11 2017.05.11政府、東京電力に廃炉費用積み立て義務化 /38 2017.05.08九州全域で照明がちらつく「電圧フリッカ」発生、太陽光発電設備の普及が原因 /7 2017.04.11ソーラーパネルの進化はまだ続く。神戸大学の研究チームが変換効率50%超えを可能にする新方式パネル /2 2017.04.03従来のリチウムイオン電池の3倍以上の出力性能の次世代電池に関する東工大ートヨタグループの技術紹介記事 /3 2017.04.01「このアイデアはなかった!」大量のソーラーパネルを設置してもスタイリッシュな家のデザイン /9 2017.03.091万円でお釣りがくる……独立型太陽光発電システムの作り方 /2 2017.03.07関西電力、原発審査合格7基で値下げ攻勢に、電力自由化により参入した他社は戦々恐々 /5 2017.02.27JST×東大の社会プロジェクト。電気代金支払いそのままで新品の冷蔵庫が使える「電気代そのまま払い」 /2 2017.02.23アスクルの倉庫火災と、太陽光発電システムにおける災害リスク /25 2017.02.12テスラのバッテリー革命は着実に進行中 /9 2017.01.12インドの石炭火力発電所で二酸化炭素を回収し重曹に転換するシステムが導入される /10 2017.01.10高速炉開発、世界で加速?日仏共同で実証炉(分かりやすい表あり) /23 2017.01.04ソフトバンクの「アジアスーパーグリッド構想」が始動?モンゴルから日本へ送電 /16 2016.12.24フランスに世界初の太陽光で発電する道路1km完成、1日800kW発電。 /12 2016.11.14エネループとかの「ニッケル水素充電池」の寿命に関するショッキングなデータ /12 2016.10.12電気を栄養にCO2から有機物を作り出し増殖する微生物発見、改造すれば色々使えるかも /5 2016.09.19環境省、水道管の高低差で発電を検討、導入なら3万世帯分の電力に /26 2016.06.09ドバイに世界最大5000メガワットのメガソーラー発電所が誕生。夜も発電可能 /12 2016.05.31テスラ、巨大バッテリ工場「Gigafactory」のオープン記念パーティー開催 /1 2016.05.19石油価格下落でアメリカのシェールオイルビジネスが大打撃、倒産しまくり /9 2016.04.04住宅用太陽光発電がついに電力会社の発電コストと並ぶ、「自給自足」近づく? /38 2016.03.24原油安なのにプロパンガスは5割も値上げ!?不透明化な料金体系にメス入るか /1 2016.03.23原発差し止め命令をくらった関電社長「逆転勝訴した場合、訴えた住民に賠償請求も」と発言 /106 2016.03.10東大、TOTOら、水中で太陽光を照射するだけで水素と酸素を発生出来る人工光合成シート開発 /1 2016.03.104月からの電力自由化、乗り換え予定は調査で2割にとどまる、1番人気は「東京ガス」 /13 2016.03.01昭和シェル石油、電力参入。ガソリン代が10円/L安くなる新電気料金プラン! /7 2016.02.19フランスが今後5年間にソーラーパネルを敷き詰めた1000kmの道路を作る計画 /25 2016.02.10「日本は核兵器を作る」という中国の主張の根拠。高浜原発再稼働にはもう一つ大きな意義が… /14 2016.02.032014年認定済み(32円買い取り)の太陽光発電所設備がヤフオクに出品、開始価格は1.61億円 /4 2016.02.01日本海、エネルギーが熱い。メタンハイドレート、ロシアパイプラインの可能性 [誤解だらけのエネルギー問題] /6 2016.01.12SoftBankが新サービス「ソフトバンクでんき」&電気もまとめる「おうち割」発表 /1 2016.01.07東京電力が2年縛りと引き替えに電気代金の0.5%のTポイントが貯まるサービス開始 /13 2015.12.303000億円をかけた全長1.6km、高さ22mの防潮堤が浜岡原発に完成 /21 2015.12.17ソニーが従来のリチウムイオン電池の1.4倍の容量を持つ新型電池を2020年に投入 /1 2015.12.16ロシア版「もんじゅ」で送電開始 /24 2015.12.10パナソニック、ソーラーパネルで作った電気と水で水素を作る家庭用「純水素燃料電池」を展示、2020年目標に実用化 /1 2015.12.03お台場のMEGA WEBで1人乗り水素自動車登場。水素燃料電池のラジコンで遊べるコーナーも /1 2015.11.19ついに来年から始まる電気料金の価格競争。東燃ゼネラルは東電より最大6%割引の予定 /8 2018.04.11
仮想通貨の採掘業者、安い電気求め1kwh=8.6円のノルウェーやスウェーデンに 欧州の平均が1kwhあたり0.11ユーロ=14.5円に対し、スウェーデンは0.065ユーロ=8.6円らしい。欧州平均ですら日本の半分だね。いいなあ 2018.02.07
賃貸でもOK!、窓ひとつで100W発電する太陽を追って角度を変え続けるソーラー発電ブラインド「SolarGaps」 俺の部屋は1階で南向き角地の角の部分にあるんだけど、前の通りを人が通るからブライド閉めっぱなしで空けることなし、窓の意味無し。 Keyword:水耕栽培/42
ソーラーパネル/57
LED/99
2017.12.26
政府、日本が水素利用の先駆者になるべく戦略決定、13年後に原発1基分を水素で発電 燃料電池車80万台、バス1200台、フォークリフト1万台を普及させ日本で年間30万トンの水素を使うインフラを構築する計画。なぜドローンの台数が入ってない? Keyword:ドローン/178
2017.12.16
中国で周辺地域の暖房用原子炉「DHR-400」の試験を実施
Keyword:中国/38
2017.11.14
恐ろしい…中国で電動自転車のバッテリーが破裂・炎上する様子 リチウムイオンは怖いねぇ Keyword:自転車/162
2017.11.06
中部電、「最も効率のいい火力発電所」ギネス申請を検討。効率63% 凄いな。燃料電池並じゃないか! Keyword:4K/160
2017.09.16
太陽光発電売電が多すぎて需給バランスの危機。揚水発電が脚光 今時、揚水発電とは。蓄電池が使えるようになる日は何時なんだろう。 2017.08.21
日本時間の明日に米国で発生する皆既日食で太陽光発電への影響が懸念 現地時間でAM9:00に始まり正午に終わるらしい。 2017.06.21
中国、辺境や船上、航空機でも利用可能なトラックでも運搬可能な小型原子炉の開発に賭ける
2017.06.01
画期的?東京電力、水力発電の電気のみを販売する家庭向け料金プラン「アクアエナジー100」、1kW30円ぐらい。
2017.05.16
経済産業省・資源エネルギー庁のメタンハイドレード採掘実験が試行錯誤中 生産坑井内に大量の砂が流入して中断してしまうのが課題っぽいです。 2017.05.13
太陽光発電、宴のあと、事業計画が進まなかった事業者の2800万kW(560万世帯分の電力に相当)が失効
2017.05.11
2017.05.08
九州全域で照明がちらつく「電圧フリッカ」発生、太陽光発電設備の普及が原因 これはヒドイ。 2017.04.11
ソーラーパネルの進化はまだ続く。神戸大学の研究チームが変換効率50%超えを可能にする新方式パネル 現在普及しているパネルの理論効率限界が30%なのは長波長部分がパネルをするからだそうです。新方式のパネルでは2光子で電位差を発生させるタイプの新方式で理論限界63%とのこと。 2017.04.03
従来のリチウムイオン電池の3倍以上の出力性能の次世代電池に関する東工大ートヨタグループの技術紹介記事 最近はNature Energyなんて雑誌があるのか。これ皆は見れるのかな? Keyword:トヨタ/57
2017.04.01
「このアイデアはなかった!」大量のソーラーパネルを設置してもスタイリッシュな家のデザイン どこかに屋上に設置出来る折り畳み式ソーラーパネル設置してくれるメーカーありませんかね? 2017.03.09
1万円でお釣りがくる……独立型太陽光発電システムの作り方 今年こそはオフグリッドなソーラーパネル電力供給系を作るぞ! Keyword:プリン/29
2017.03.07
関西電力、原発審査合格7基で値下げ攻勢に、電力自由化により参入した他社は戦々恐々 原発1基あたり月間50億円の節約効果らしい。 2017.02.27
JST×東大の社会プロジェクト。電気代金支払いそのままで新品の冷蔵庫が使える「電気代そのまま払い」 新冷蔵庫の価格が高く設定されていて儲けている会社がいたりしそう。 2017.02.23
アスクルの倉庫火災と、太陽光発電システムにおける災害リスク
Keyword:blog/19
2017.02.12
2017.01.12
インドの石炭火力発電所で二酸化炭素を回収し重曹に転換するシステムが導入される インド中のナンを蒸しパンに出来るじゃん! 2017.01.10
高速炉開発、世界で加速?日仏共同で実証炉(分かりやすい表あり) 国内に48トンため込んでいるプルトニウムの使い道を考えないと国際社会が心配するらしい。 2017.01.04
ソフトバンクの「アジアスーパーグリッド構想」が始動?モンゴルから日本へ送電 送電ロス的には不可能では無い?↓50万Vで100km送電するごとに1%損失って感じらしい。モンゴルから3000km送電したら30%ロスする感じ? Keyword:ソフトバンク/160
ブログ/103
livedoor/101
2016.12.24
フランスに世界初の太陽光で発電する道路1km完成、1日800kW発電。
Keyword:フランス/44
2016.11.14
エネループとかの「ニッケル水素充電池」の寿命に関するショッキングなデータ
2016.10.12
電気を栄養にCO2から有機物を作り出し増殖する微生物発見、改造すれば色々使えるかも
2016.09.19
環境省、水道管の高低差で発電を検討、導入なら3万世帯分の電力に
Keyword:アメリカ/248
2016.06.09
ドバイに世界最大5000メガワットのメガソーラー発電所が誕生。夜も発電可能
2016.05.31
テスラ、巨大バッテリ工場「Gigafactory」のオープン記念パーティー開催 東京ドーム10個分ぐらいの広さかな? 2016.05.19
石油価格下落でアメリカのシェールオイルビジネスが大打撃、倒産しまくり 負債4000億とか、1兆円とか。 2016.04.04
住宅用太陽光発電がついに電力会社の発電コストと並ぶ、「自給自足」近づく?
2016.03.24
原油安なのにプロパンガスは5割も値上げ!?不透明化な料金体系にメス入るか
2016.03.23
原発差し止め命令をくらった関電社長「逆転勝訴した場合、訴えた住民に賠償請求も」と発言
2016.03.10
東大、TOTOら、水中で太陽光を照射するだけで水素と酸素を発生出来る人工光合成シート開発
2016.03.10
4月からの電力自由化、乗り換え予定は調査で2割にとどまる、1番人気は「東京ガス」 東京電力も新料金プラン出しているけど、試算↓してみると、今より割高になっちゃうらしい。2月の電気代は18000円でした。60VA契約。 2016.03.01
昭和シェル石油、電力参入。ガソリン代が10円/L安くなる新電気料金プラン! 素晴らしい!!!と思ったけど月間500km走るとしたら、リッター10kmとして、月間500円程度か。。。。 2016.02.19
フランスが今後5年間にソーラーパネルを敷き詰めた1000kmの道路を作る計画
2016.02.10
「日本は核兵器を作る」という中国の主張の根拠。高浜原発再稼働にはもう一つ大きな意義が… 知らなかった話だったので紹介。日本は高速増殖炉などの計画の遅れから核弾頭数千発分に当たる50トン近くのプルトニウムが溜まっているそうです。 2016.02.03
2014年認定済み(32円買い取り)の太陽光発電所設備がヤフオクに出品、開始価格は1.61億円 500kW級施設で、2014年認定済みなので1kWあたり32円で20年間買い取り確定しているやつ。 2016.02.01
日本海、エネルギーが熱い。メタンハイドレート、ロシアパイプラインの可能性 [誤解だらけのエネルギー問題] ロシアからの海底パイプラインの総工費は4000億円、実現すれば東日本のガス価格は半額になるらしい。 2016.01.12
SoftBankが新サービス「ソフトバンクでんき」&電気もまとめる「おうち割」発表
2016.01.07
東京電力が2年縛りと引き替えに電気代金の0.5%のTポイントが貯まるサービス開始 ちなみに2年縛りの違約金は5000円、2年間で解約可能な月が2ヶ月間。 2015.12.30
3000億円をかけた全長1.6km、高さ22mの防潮堤が浜岡原発に完成
2015.12.17
ソニーが従来のリチウムイオン電池の1.4倍の容量を持つ新型電池を2020年に投入 繰り返し充電による劣化も低減されるとのこと。 Keyword:ソニー/212
スマートウォッチ/102
2ch/142
2015.12.16
2015.12.10
パナソニック、ソーラーパネルで作った電気と水で水素を作る家庭用「純水素燃料電池」を展示、2020年目標に実用化 こりゃ楽しみだな。将来、化学電池vs水素電池の戦いが起きそう。 Keyword:パナソニック/53
2015.12.03
お台場のMEGA WEBで1人乗り水素自動車登場。水素燃料電池のラジコンで遊べるコーナーも あ、これの燃料貯蔵方式は水素貯蔵合金だ。 Keyword:ラジコン/26
2015.11.19
ついに来年から始まる電気料金の価格競争。東燃ゼネラルは東電より最大6%割引の予定 新居に引っ越してからなぜか光熱費が月額数千円減った。なぜだ・・・・ 次のページへ[1・2・3・4・5・6・] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |