■■■記事一覧■■■
2015.09.16アウトドアスポーツファンに向けた開発されたGoPro装着型の自動追跡ドローン「AirDog」が今週にも出荷 /5
2015.09.13ソフトバンクのロボット「ペッパーくん」の規約が面白い。Pepperをわいせつ行為、性行為に使用するのは禁止と明言 /3
2015.09.12クアルコムがドローン用のメインボード開発、4K空撮、各種通信ユニット、GPS対応 /1
2015.09.01ドローンから釣り糸を垂らし魚を釣り上げる人現れる。の動画 /2
2015.08.30「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択! /3
2015.08.26ソニーのドローンビジネス会社「エアロセンス」のプロトタイプ動画 /4
2015.08.26鳥取砂丘、ルールを定めてドローン飛行を許可。9月1日から飛行可能に /4
2015.08.20日米ロボット対決、米国側はKicksterter活用、NASAやハリウッドも巻き込んだ巨大プロジェクト狙う。日本はどうする? /8
2015.07.30政府、3年後を目処に自立移動ロボットの運用規制策定 /1
2015.07.25オスプレイ方式のラジコンヘリ「VTOL-WING」登場 /3
2015.06.18書籍の一部を転載した分かりやすいドローン入門記事。世界の動きと法規制、メカニズムなどの説明 /1
2015.06.12アメリカで自動運転カーやドローンの実証実験のために東京ドーム830個分の擬似都市を砂漠に建築中 /25
2015.06.10Phantom2などのドローンで有名なDJI、自立飛行システム開発向けのクアッドコプター「Matrice 100」を発表。衝突回避システム搭載で1000ドルぐらい /1
2015.06.07アメリカで、1万の携帯基地局を使ったドローン管制システム開発中。飛行ルート変更を指示可能 /4
2015.06.04国内ドローン規制、経産省が危機感 可能性を阻害、米中との技術差さらに開く /12
2015.05.18米軍が作った使い捨てドローン「CICADA(しけいだ)」が面白い /17
2015.05.14ALSOKが“悪玉”ドローンに対する防犯サービスを開始 /3
2015.05.13自撮り専用のドローン開発プロジェクトが出資募集開始、放り投げると自動で周囲を周回しながら20分間撮影 /2
2015.05.07スマホをセットすると飛んでついて来る折りたたみ式ドローンPhoneDrone /3
2015.05.03凄まじい起動性能のクアッドローターの動画 /3
2015.04.29大阪市が全ての公園でドローン飛行を禁止 /21
2015.04.27ホームセンターで売っている部品で作ったドローンを飛ばす! /5
2015.04.25ドローン落下受け官邸屋上に警察官 /19
2015.04.243D Roboticsの新型クアッドコプター「Solo」はデュアルLinuxプロセッサーに独自のGoProコントローラーを搭載、ジンバル付属版が1400ドル /9
2015.04.24ドローン購入が登録制になる方向、購入時に名前や住所の登録を検討 /16
2015.04.23DJI japanが同社のドローン(Phantom2)とかの「総理官邸」「皇居周辺」飛行をファームウェアレベルで制限。 /9
2015.04.02Parrotの第3世代クアッドコプター「Bebop Drone」レビュー。業務用機に迫る美しい映像に感動 /1
2015.03.20米国航空局(FAA)がAmazonに米国内でのドローン配達テストを認可 /6
2015.03.13Apple Watchより高機能?、タカラトミーが動画撮影、ゲームまで出来るスマートウォッチ「Play Watch」を7980円投入 /16
2015.03.13Parrotの第3世代クアッドコプター「Bebop Drone」発表会レポート(実機動画付き) /7
2015.03.12やっと来た!AR DroneのParrotのドローン「Parrot Bebop Drone」が国内発売。79000円。オプション付けると最長2km飛行、HMDとリンクしてヘッドトラッキング連動も可能。 /16
2015.02.18YAMAHAの農薬散布用のラジコンヘリ「RMAX」がでかくてビックリしたw /17
2015.02.16アメリカ連邦航空局がドローンの商用飛行のガイドライン案策定、25kg以下、高度150m以下、時速160km以下、夜間飛行禁止で目の届く範囲内。操縦者は17歳以上で免許(2年更新)必要 /1
2015.02.15自作ドローンは10億ドル規模の市場となるか? /1
2015.02.10パロット社のBebop droneの日本語ページが登場。近日発売開始か? /4
2015.02.10Phantom2などのドローンを手がけるDJIがマイクロフォーサーズ規格に参入! /5
2015.01.29ラスベガスで開催されたCES2015で出展された最新のドローンの動画紹介記事。将来性を感じずにはいられない!!! /2
2015.01.08ディアゴスティーニ、週刊「スカイライダー・ドローン」創刊 /4
2014.12.26ドローンからの写真投稿サイト「dronestagram」が2014年ベスト発表 /1
2014.12.22無人機革命、成長余地大きいが問題山積 /1
2014.12.16凄い!完全防水で水中から浮上、離陸出来るクアッドローター /3
2014.12.05Parrot社のBebop Droneが日本発売間近か!日本語紹介オフィシャルページ登場 /1
2014.11.29上空からの自己撮りができる超小型ドローンZanoがKickStarterで出資受付中。今なら139ポンドで1つゲット可能 /2
2014.11.27ALSOK(綜合警備保障)がドローンによるソーラーパネル監視サービスを来年4月に開始 /5
2014.11.27GoPro、来年末に独自のドローン発売を計画 /1
2014.11.14100m離れた所からライブビュー可能なクアッドローターGalaxy Visitor6登場。3万円弱 /3
2014.11.13DJI、4Kカメラ搭載のドローン「Inspire 1」を発表 /4
2014.11.06NHKニュースの動画「“寿命”近づくペット型ロボットは今」 /18
2014.11.04中国(も)、対ドローン・レーザー兵器を開発(動画) /7
2014.10.27ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発 /31
2015.09.16
アウトドアスポーツファンに向けた開発されたGoPro装着型の自動追跡ドローン「AirDog」が今週にも出荷 ↑BTW
性能が見てみたいね。どのレベルまで行けたかな?
コメント書き込み・記事単独表示(5〜) 2015.09.13
ソフトバンクのロボット「ペッパーくん」の規約が面白い。Pepperをわいせつ行為、性行為に使用するのは禁止と明言 ↑BTW
「面識のない異性との出会い」を目的として使ってもダメらしい。同性はOK!。LBGTの皆さん、さぁソフトバンクに突撃だ!!!!
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.09.12
クアルコムがドローン用のメインボード開発、4K空撮、各種通信ユニット、GPS対応 ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.09.01
ドローンから釣り糸を垂らし魚を釣り上げる人現れる。の動画 ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(2〜) 2015.08.30
「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択! ↑BTW
操作パネルで実際に操縦しているところが動画で紹介されています。俺が買った安ドローンとは次元が違うね。
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.08.26
ソニーのドローンビジネス会社「エアロセンス」のプロトタイプ動画 ↑BTW
長距離物流にも使えそうだな
Keyword:2ちゃんねる/8
ブログ/103
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2015.08.26
鳥取砂丘、ルールを定めてドローン飛行を許可。9月1日から飛行可能に ↑BTW
さすが鳥取県!
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2015.08.20
日米ロボット対決、米国側はKicksterter活用、NASAやハリウッドも巻き込んだ巨大プロジェクト狙う。日本はどうする? ↑BTW
日本側もリソースを集めないと恥ずかしいことになりそう!
Keyword:NASA/23
コメント書き込み・記事単独表示(8〜) 2015.07.30
政府、3年後を目処に自立移動ロボットの運用規制策定 ↑BTW
妄想膨らませてロクな事にならなさそう
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.07.25
オスプレイ方式のラジコンヘリ「VTOL-WING」登場 ↑BTW
  2.4GHz RC飛行機 ブイトール ウイング /amazon
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.06.18
書籍の一部を転載した分かりやすいドローン入門記事。世界の動きと法規制、メカニズムなどの説明 ↑BTW
良記事かと。
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.06.12
アメリカで自動運転カーやドローンの実証実験のために東京ドーム830個分の擬似都市を砂漠に建築中 ↑BTW
中国みたいな話だな。色々使えそう。映画にも使えるし
軍隊とか特殊部隊が目を輝かせて使わせてくれと言いそう。
コメント書き込み・記事単独表示(25〜) 2015.06.10
Phantom2などのドローンで有名なDJI、自立飛行システム開発向けのクアッドコプター「Matrice 100」を発表。衝突回避システム搭載で1000ドルぐらい ↑BTW
超音波センサーとツインカメラ搭載。
Keyword:クアッドコプター/16
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.06.07
アメリカで、1万の携帯基地局を使ったドローン管制システム開発中。飛行ルート変更を指示可能 ↑BTW
そうか、物流など全てをドローンが担うようになったら、こういうの必要なぐらい飛び交うかもなあ すごいリアリティ感じる。
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2015.06.04
国内ドローン規制、経産省が危機感 可能性を阻害、米中との技術差さらに開く ↑BTW
規制は推進策と合わせて発表しなきゃ。 「利用者は免許必要、あちこち飛行禁止ね」+「ドローン使用の新規プロジェクトの法人税減額」 とか、形だけでも推進する姿勢を見せればいいのにねぇ。 だいたい、心配しなくてもあと数年でドローンは滅多に墜落しないレベルに到達するよ。
まあ、ドローンが危険のポテンシャルを持ってるのは確かか。きっと今年中に爆発物搭載のドローンが世界のどこかにつっこむでしょ。
コメント書き込み・記事単独表示(12〜) 2015.05.18
米軍が作った使い捨てドローン「CICADA(しけいだ)」が面白い ↑BTW
殺人には使え無さそうだけど、「多すぎて対処出来ない」って戦略は恐ろしいな(^^;
上空の飛行機からばらまくと搭載するGPSで誤差4.5mの範囲に着地するらしい。動力は搭載せず羽の角度のコントロールのみ。
Keyword:使い捨て/13
コメント書き込み・記事単独表示(17〜) 2015.05.14
ALSOKが“悪玉”ドローンに対する防犯サービスを開始 ↑BTW
飛び道具は・・・・・無理か。
警察もはよ。 これってパトレイバーが導入されたのと同じ経緯じゃね?興奮してきたー パトドローン(仮称)を進めるのは、ドローンの国内技術を磨く上でも良いんじゃない?
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.05.13
自撮り専用のドローン開発プロジェクトが出資募集開始、放り投げると自動で周囲を周回しながら20分間撮影 ↑BTW
アーリーバード価格が500ドル、そのあと900ドルと現実的な性能・価格設定に見えるので、まともなプロジェクトかと
コメント書き込み・記事単独表示(2〜) 2015.05.07
スマホをセットすると飛んでついて来る折りたたみ式ドローンPhoneDrone ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.05.03
凄まじい起動性能のクアッドローターの動画 ↑BTW
これが兵器で自律飛行始めたら人類オワタだな。
リンク先の動画のタイトル「minicp120 x2208 2000kv 6x4.5 hqprop kiss esc 18a nanowii 4s1800 40c」とありますが、それぞれパーツの名前っぽいね。
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2015.04.29
大阪市が全ての公園でドローン飛行を禁止 ↑BTW
ドローン終わった。
もうアブナイから公園は全面立ち入り禁止で良いんじゃないか?
コメント書き込み・記事単独表示(21〜) 2015.04.27
ホームセンターで売っている部品で作ったドローンを飛ばす! ↑BTW
ち、期待させやがって。 つかDIYレベルが低すぎる。つかカメラ重すぎだろw
ホームセンターにあやまれ!
コメント書き込み・記事単独表示(5〜) 2015.04.25
ドローン落下受け官邸屋上に警察官 ↑BTW
ライフル射撃のうまい警察官とかにライフル持たせて立たせろよ
コメント書き込み・記事単独表示(19〜) 2015.04.24
3D Roboticsの新型クアッドコプター「Solo」はデュアルLinuxプロセッサーに独自のGoProコントローラーを搭載、ジンバル付属版が1400ドル ↑BTW
自爆テロの時代は終わった! 本当にそう思うね。数年後にはもっと技術的にこなれて長距離を自立飛行出来るドローンが安価に作れてるでしょ。
日本は大陸から飛来する1000機のドローンを同時に打ち落とす技術の開発を今から始めるべき。べき!
コメント書き込み・記事単独表示(9〜) 2015.04.24
ドローン購入が登録制になる方向、購入時に名前や住所の登録を検討 ↑BTW
タカラトミーの↓みたいなオモチャも登録が必要なのか? 追記 こんなニュースもw
Keyword:トミー/15
タカラ/18
コメント書き込み・記事単独表示(16〜) 2015.04.23
DJI japanが同社のドローン(Phantom2)とかの「総理官邸」「皇居周辺」飛行をファームウェアレベルで制限。 ↑BTW
ちょっとSFっぽい展開!。面白い世の中になってきたなーw
追記 現段階でも空港付近では飛べないようになっているらしい。
コメント書き込み・記事単独表示(9〜) 2015.04.02
Parrotの第3世代クアッドコプター「Bebop Drone」レビュー。業務用機に迫る美しい映像に感動 ↑BTW
後で見る。
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.03.20
米国航空局(FAA)がAmazonに米国内でのドローン配達テストを認可 ↑BTW
うちの新居とか配達しやすそう。 そういえば、植物置いたら鳥の休憩場所になりそうな気もするな(^^;
コメント書き込み・記事単独表示(6〜) 2015.03.13
Apple Watchより高機能?、タカラトミーが動画撮影、ゲームまで出来るスマートウォッチ「Play Watch」を7980円投入 ↑BTW
動画撮影、静止画撮影、ボイスチェンジャー、ゲームなど。
これ子供に凄く流行るんじゃね?バンダイの妖怪ウォッチの地位も危ういかもよ。
Keyword:Apple/107
スマートウォッチ/102
コメント書き込み・記事単独表示(16〜) 2015.03.13
Parrotの第3世代クアッドコプター「Bebop Drone」発表会レポート(実機動画付き) ↑BTW
くそ欲しい
↓ここに800mまで飛ばした未編集の実機撮影動画がある。微妙にGoProのカメラよりは解像度が落ちるかな?しかしクソ欲しい。カメラぐりぐり動かしているけど、Oculus Riftのヘッドトラッキングと連動させたら凄いだろうな。
Keyword:Oculus/78
コメント書き込み・記事単独表示(7〜) 2015.03.12
やっと来た!AR DroneのParrotのドローン「Parrot Bebop Drone」が国内発売。79000円。オプション付けると最長2km飛行、HMDとリンクしてヘッドトラッキング連動も可能。 Parrot to sell Bebop drone in Japan, which can be synchronized with head-tracking system of Oculus Rift. ↑BTW
欲しいなぁ。オプションキットを付けると無線(リアルタイム映像含む)リンクが最長2kmまでOK。コントローラーにAndroid搭載でアプリも使用可能。GPS搭載。オプションにHDMI出力端子がありHMDに接続可能。なんとヘッドトラッキング連動でカメラも動かせる。
コメント書き込み・記事単独表示(16〜) 2015.02.18
YAMAHAの農薬散布用のラジコンヘリ「RMAX」がでかくてビックリしたw ↑BTW
こりゃ、輸出禁止商品になるわけだ。 YAMAHAも流行のローター4本方式の次世代ラジコン開発しているんでしょうか?
コメント書き込み・記事単独表示(17〜) 2015.02.16
アメリカ連邦航空局がドローンの商用飛行のガイドライン案策定、25kg以下、高度150m以下、時速160km以下、夜間飛行禁止で目の届く範囲内。操縦者は17歳以上で免許(2年更新)必要 ↑BTW
「目の届く範囲内」ってのは厳しいな。
また、重量2kg以下の機体にはもっと規制をゆるくする案が示されています。
ちなみにこれは「商用(non-recreational)」ドローンに対する決まりであって我々が遊びで飛ばすドローンに対する規制ではありません。
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.02.15
自作ドローンは10億ドル規模の市場となるか? ↑BTW
最近、空撮というよりドローンを自在に動かせるように練習すること自体が楽しい!
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2015.02.10
パロット社のBebop droneの日本語ページが登場。近日発売開始か? ↑BTW
かなり高性能っぽい。しかし日本での価格は10万円近いんじゃないのかね。円安だし。
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2015.02.10
Phantom2などのドローンを手がけるDJIがマイクロフォーサーズ規格に参入! ↑BTW
どういうことなんだ!!??
コメント書き込み・記事単独表示(5〜) 2015.01.29
ラスベガスで開催されたCES2015で出展された最新のドローンの動画紹介記事。将来性を感じずにはいられない!!! You must be fascinated if you watch this videos which introduce the latest drones ↑BTW
すごい安定感だな。俺の持っている安ドローンとはちょっと次元が違う感じ(^^;
コメント書き込み・記事単独表示(2〜) 2015.01.08
ディアゴスティーニ、週刊「スカイライダー・ドローン」創刊 ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2014.12.26
ドローンからの写真投稿サイト「dronestagram」が2014年ベスト発表 ↑BTW
あとで見る
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2014.12.22
無人機革命、成長余地大きいが問題山積 ↑BTW
ドローン楽しいよ!
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2014.12.16
凄い!完全防水で水中から浮上、離陸出来るクアッドローター ↑BTW
兵器になれそう。
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2014.12.05
Parrot社のBebop Droneが日本発売間近か!日本語紹介オフィシャルページ登場 ↑BTW
AR Drone2.0製造メーカーの次世代モデルBebop Droneです。内部Linux、静止画4K画質、動画フルHD30fps、飛行範囲基本セットで250m、拡張オプションで2km。電子スタビライザー、ジャイロ、GPS、映像のリアルタイムモニタリング、Oculus Rift対応
米国での販売価格はたった500ドル!!!!
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2014.11.29
上空からの自己撮りができる超小型ドローンZanoがKickStarterで出資受付中。今なら139ポンドで1つゲット可能 ↑BTW
2万円ちょっと。日本への発送も可能 滅茶苦茶欲しい仕様のドローンだけど・・・・俺の知識と経験から考えるとこの仕様のドローンを初めて量産したグループがまともに動くものを作れるのか非常に疑問に感じる・・
まあ、最近、ドローンの飛行制御のノウハウがたまってきて技術の底上げが起こってそうだなと感じれる汎用部品も見かけるので分からないが。
コメント書き込み・記事単独表示(2〜) 2014.11.27
ALSOK(綜合警備保障)がドローンによるソーラーパネル監視サービスを来年4月に開始 ↑BTW
公園のそばに住んでいる人が暗視装置付きドローンで毎晩、公園でいちゃつくカップルを狙うと楽しいかもと妄想w。赤外線ビジョンを搭載したり、静音飛行技術を進歩させたりしてw
わくわくしてきたー
コメント書き込み・記事単独表示(5〜) 2014.11.27
GoPro、来年末に独自のドローン発売を計画 ↑BTW
カメラ込みで5〜10万円の予定とのこと!
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2014.11.14
100m離れた所からライブビュー可能なクアッドローターGalaxy Visitor6登場。3万円弱 ↑BTW
Phantom2+ GoProは金かかりすぎと思うのでこのGalaxy Visitorシリーズに期待している。着実に進化しておりついにWiFiによるライブビューに対応。映像はiOS5以降、Android4.1以降の端末で受信可能。カメラの録画性能は130万画素1280x720,30fps、スペアパーツの販売もしっかりしており2万円で新品交換保証もあり。

2.4GHz FPV マルチコプター Galaxy Visitor 6 グリーン RTFキット[ハイテックマルチプレックスジャパン] Galaxy Visitor 6[ギャラクシービジター6] - Nine Eagles製品 - 株式会社ハイテックマルチプレックスジャパン
一回り小さいGalaxy Visitor2は送料込み14000円まで値下がりしている。これも9軸センサー、加速度センサー搭載で、機体の方向にとらわれず操作出来るヘッドロック機能や操縦者についてくるフォローミー機能等あり。 ・・・くっそー、紹介すると欲しくなるんだよねw
Keyword:nine+/8
nine/6
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2014.11.13
DJI、4Kカメラ搭載のドローン「Inspire 1」を発表 ↑BTW
お高いけど良い絵が撮れそう。動画紹介あり。 後で見るメモ
コメント書き込み・記事単独表示(4〜) 2014.11.06
NHKニュースの動画「“寿命”近づくペット型ロボットは今」 ↑BTW
エミュレーターを作ってパソコンの中で動かすのはどうだろう?普段はスマホの待ち受け画面をちょろちょろさせて、その気になればARやOculus Riftで実態と会えるでしょ。
あれ?十分に発展性がありそうな話だ。そして20年後ぐらいに最古のバーチャル生物としてデータが高値で取引されると。
参考:
コメント書き込み・記事単独表示(18〜) 2014.11.04
中国(も)、対ドローン・レーザー兵器を開発(動画) ↑BTW
あとで見る。ワシとかトビでも調教した方が早いんじゃね?
Keyword:レーザー/40
コメント書き込み・記事単独表示(7〜) 2014.10.27
ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発 ↑BTW
破壊的な意図とは限らないかもね。 大迫力の映像が撮れそうだし。
コメント書き込み・記事単独表示(31〜)
次のページへ[1・2・3・4・]
|