----------このキーワードを使っている記事---------- 2019.01.15:DNA研究の米ノーベル賞受賞者「ジェームズワトソン博士」、黒人と白人に遺伝子由来の知能の差があるとの人種差別発言で名誉職剥奪
2018.10.01:過去24年以上のストーカー的誹謗中傷行為について|日本システム企画(株)|
2018.02.12:日本企業、博士採用増で生産性低下するとの経済研究センター分析
2017.10.04:Apple Watchと正反対な子供向けスマートウォッチ「Swing」に見た可能性
2017.04.28:映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開
2016.10.04:ポケモンGOの進捗を見える化する(3週間前からの進捗)
2016.07.25:なんという恐怖……。ポケモン側の視点で見た「ポケモンGO」が恐ろしすぎるアニメーション Pokecaust Go!
2016.04.13:これはワクワク!最も近い恒星「アルファケンタウリ(4.4光年)」に約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想、費用はたった108億円
2010.10.23:アメリカでは博士号を持ったJanitor(清掃員、駐車場、建物の用務員)が5000人いる(gizmodo)
2010.08.19:学位って? 博士号って何?(gizmodo)
2005.05.07:博士が100人いる村
2005.04.15:「論文博士」制度、将来は廃止を・中教審部会が報告案(nikkei)
2004.11.11:学校では教えてくれない研究者の就職事情
2019.01.15
DNA研究の米ノーベル賞受賞者「ジェームズワトソン博士」、黒人と白人に遺伝子由来の知能の差があるとの人種差別発言で名誉職剥奪 DNA研究の米ノーベル賞受賞者「ジェームズワトソン博士」、黒人と白人に遺伝子由来の知能の差があるとの人種差別発言で名誉職剥奪 ↑BTW
「個人的意見で、科学的根拠が無い」と非難されて名誉職を失ったそうです。ワトソン氏は他にも「同性愛遺伝子が見つかった場合は人工中絶を認めるべき」と発言して物議をかもしていたそうです。まあ、空気読めよと思うけど、90才なんだから、きっと名誉なんかどうでも良くて思っている事、信じている事を言いたいんでしょう。
個人的には前者に関しては、長い間セレクションのかかり方が違ったわけだから違いがあってもおかしくないと思うけど。本当に違いがあるなら、近いうちに白人1000人と黒人1000人のゲノムメタ比較で「根拠ある真実」が出ちゃうタイミングかもよ。若い研究者や組織にとってはこの真実はデメリット多すぎて発表は避けた方が良さそうだけど。
国家間のゲノムメタ比較とか、右寄りの人には胸熱な分野になりそうだな。 Category:科学・技術
コメント書き込み・記事単独表示
2018.10.01
過去24年以上のストーカー的誹謗中傷行為について|日本システム企画(株)| 過去24年以上のストーカー的誹謗中傷行為について|日本システム企画(株)| ↑BTW
最近所属もしてないのに大学の研究室に出入りしている人によるテロ行為の話が多いな。
100人の博士のうちの1人なのか。
この会社の対応の仕方もヒドイ素人臭だけど Category:社会
コメント書き込み・記事単独表示
2018.02.12
日本企業、博士採用増で生産性低下するとの経済研究センター分析 日本企業、博士採用増で生産性低下するとの経済研究センター分析 ↑BTW
ウケたw。この展開は新しいなw。
しかし、そんな定量化出来る「生産性」と「博士採用増」の相関関係が有意に分析出来るとは思えないけどな? 全体的な下げトレンドをクソ統計学で分析した結果じゃないの?
博士」って↓こういうことです。この説明は素晴らしい。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント書き込み・記事単独表示
2017.10.04
Apple Watchと正反対な子供向けスマートウォッチ「Swing」に見た可能性 Apple Watchと正反対な子供向けスマートウォッチ「Swing」に見た可能性 ↑BTW
ああ、Pebbleの後、どうするかなぁ。。。。↓74ドルまで下がっているし、もう一つキープしておくのも手だが。。。Fitbit Ionicに行くのも手だ。
Category:腕時計型端末
コメント書き込み・記事単独表示
2017.04.28
映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開 映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開 ↑BTW
GWに観るメモ。もー、エイリアン・コヴァナントが楽しみでしょうがない。9月公開とか遠すぎる。。。。。
久しぶりにプロメテウス観るか!。確かBlu-Rayが買ってあったはず。
ああ、独身ならGWはエイリアン1、2、エイリアンvsプレデター1、2、プロメテウスと連続視聴して浸るのに。 Category:映画・舞台
コメント書き込み・記事単独表示
2016.10.04
ポケモンGOの進捗を見える化する(3週間前からの進捗) ポケモンGOの進捗を見える化する(3週間前からの進捗) ↑BTW
3週間前から、必要な飴の数が1073→848となりました。本当はもっと減っているんだけど進化させて新たな段階までに必要な飴の数でカウントしてます。
| 進化に必要な飴の数(赤字は前回から進捗があったポケモン) | フシギダネ→フシギソウ→× | 81→74 | ヒトカゲ→リザード→× | 89→81 | ゼニガメ→カメール→× | 18→96 | サンド→× | 16→5 | ニドラン♂→ニドリーノ→× | 80→41 | ロコン→× | 47→36 | プリン→× | 39→28 | ナゾノクサ→クサイハナ→× | 67→21 | マンキー→× | 35→31 | カーディ→× | 41→38 | ケーシィ→×→× | 15→8 | ワンリキー→ゴーリキ→× | 2→83 | イシツブテ→ゴローン→× | 94→66 | パウフウ→× | 28 | シェルター→× | 40→33 | ゴース→×→× | 18→4 | ドガース→× | 40→28 | コイキング→× | 161→53 | ミニリュウ→ハクリュー→x | 18→94 | 合計 | 848 |
集めたポケモンの数は97種類→108種類となりました。130種類まではいけそうだね。現在レベル23
↓現在の強い方から12匹。

会社では1名コンプリート、1名があと1匹、2名があと2匹、120匹台が平均で、俺は落ちこぼれ気味。博士が半分以上って研究所だけど130匹超えているのは、なぜか全員東大出身、やっぱこだわりと集中力が違うのかね?w Category:ポケモンGO
コメント書き込み・記事単独表示
2016.07.25
なんという恐怖……。ポケモン側の視点で見た「ポケモンGO」が恐ろしすぎるアニメーション Pokecaust Go! なんという恐怖……。ポケモン側の視点で見た「ポケモンGO」が恐ろしすぎるアニメーション Pokecaust Go! ↑BTW
不要なポケモンは博士に送ってアメにするという設定を聞いて鋼の錬金術師の「賢者の石」を思い出した。 感受性の強い子供は気づくべき
以下、今日のポケモンGO関連情報ソース(個人的メモ) この週末、見知らぬギャルとたくさん会話した。なんか楽しい!きっかけによっては世の中、こんなに出会いが溢れているのか Category:写真・動画
コメント書き込み・記事単独表示
2016.04.13
これはワクワク!最も近い恒星「アルファケンタウリ(4.4光年)」に約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想、費用はたった108億円 これはワクワク!最も近い恒星「アルファケンタウリ(4.4光年)」に約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想、費用はたった108億円 ↑BTW
指先ほどの超小型ロケットを地球からのレーザー照射で加速する方式。光速の20%(秒速6万キロ)まで加速可能とのこと。
Nanocraftにはカメラ、光子スラスター、通信装置が内蔵されているそうです。本体は指先ほどだけど、メートルサイズのレーザーを受ける帆を装着。地上から照射するレーザーの出力は数千kWh。
原文のプレスリリースを見ると1000基ほどのNanocraftを同時に向かわせるっぽい。故障する機体が出てきても1機は残る感じ?
プロジェクトには神戸大学の賀谷 信幸教授も参加しているね。
Category:宇宙
コメント書き込み・記事単独表示
2010.10.23
アメリカでは博士号を持ったJanitor(清掃員、駐車場、建物の用務員)が5000人いる(gizmodo) アメリカでは博士号を持ったJanitor(清掃員、駐車場、建物の用務員)が5000人いる(gizmodo) ↑BTW
英語の壁が無い分、日本より簡単に博士号取れるのかもね。 Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント書き込み・記事単独表示
2010.08.19
学位って? 博士号って何?(gizmodo) 学位って? [[博士]]号って何?(gizmodo) ↑BTW
おぉ、この説明良い!
よく、俺に「博士のくせに」とか言う人がいますが、博士号取得はそういうことじゃないです。 Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント書き込み・記事単独表示
2005.05.07
博士が100人いる村 [[博士]]が100人いる村
誰だ、こんな自虐的なもの作っているのは? そういえばニュースサイトとかweb上には大学院の学生や、博士取得者が妙にたくさんいる気がします(^^; ねぇ?w Category:社会
2005.04.15
「論文博士」制度、将来は廃止を・中教審部会が報告案(nikkei) 「論文[[博士]]」制度、将来は廃止を・中教審部会が報告案(nikkei)
親にさんざん迷惑かけて博士課程に行った身としては、論文博士はズルイと思うね Category:ビジネス・教育・ライフハック
2004.11.11
学校では教えてくれない研究者の就職事情(情報元:めっつぉさん) 学校では教えてくれない研究者の就職事情
博士なんて、名刺に書けるぐらいしかメリットありませんよ Category:ビジネス・教育・ライフハック
|