----------このキーワードを使っている記事----------2018.10.10 :Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売
2018.09.26 :ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps
2018.03.20 :ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に
2018.02.15 :日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能
2018.01.13 :ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売
2017.10.27 :ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス
2017.10.18 :ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり)
2017.03.18 :ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)
2017.01.26 :NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ
2016.12.31 :usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
2016.08.30 :今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37)
2016.08.25 :ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。
2015.06.17 :ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る
2014.12.02 :8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円
2014.10.29 :楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円
2013.02.16 :Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天)
2013.02.07 :ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円
2013.01.12 :今欲しいものまとめ
2012.09.07 :SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円〜。買っちゃった♪
2012.09.02 :全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円
2012.06.09 :今欲しいモノまとめ
2008.01.12 :Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?iPhoneはドコモかららしい
2005.06.17 :三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡
2005.06.08 :P901iSは光るジャケット
2005.06.01 :「フルブラウザ」商標登録が呼んだ波紋
2005.06.01 :ドコモ東海の基地局情報がWinnyに流出
2005.05.31 :ドコモの「フルブラウザ」商標出願がCNETのニュースに
2005.05.29 :ナンバーポータビリティーによりauとドコモのシェア逆転の可能性も?
2005.05.27 :ドコモのmova端末開発を年内で終了
2005.05.24 :ドコモが「フルブラウザ」を商標登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記)
2005.05.24 :えんにゅ〜すさんが、ドコモを捨てて京ポンに!!!!
2005.04.26 :ドコモのPDAライクなケータイ「M1000」レビュー
2005.04.15 :ドコモもフルブラウザ搭載のPDAライクな携帯を発表
2005.03.24 :ドコモがPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金
2005.03.02 :ドコモ、PHS撤退の真意
2005.02.18 :NTTドコモ“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak)
2018.10.10
Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売 Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売 ↑B TW
Snapdragon 845でおサイフケータイにも対応らしい。製造はLG×Foxconn? Xperia XZ2で十分満足しているので買わないけど。次に買うとしたらAntutuベンチver.7で35万超えたらだな。
Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2018.09.26
ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps ↑B TW
これオンリーのスマホが欲しいとか、ウィルコムの末裔なら思いそうw
Category:情報通信
コメント書き込み・記事単独表示
2018.03.20
ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に ↑B TW
まだAppleと不平等条約結ばされていて、一定数売らなきゃいけないのか? きっとこれでもSIMロックフリーの端末かって格安SIMぶちこんだ方が安いんだろうな
Category:iPhone・iPad・アップル
コメント書き込み・記事単独表示
2018.02.15
日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能 日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能 ↑B TW
200MB超えるともう500円課金される?詳細はまだ発表されていないようです。 主要キャリアのローミング費用って、ドコモ、auが1日980円なのに対しソフトバンク、ワイモバイルは2980円なのか?
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント書き込み・記事単独表示
2018.01.13
ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売 ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売 ↑B TW
久しぶりにドヤ顔で自慢出来るスマホが出ますねw おサイフついてればSIMロック解除品をゲットして使ってたかも
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2017.10.27
ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス ↑B TW
モバイル性を保ちつつディスプレイを拡張するには折りたたむしかないか!
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2017.10.18
ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり) ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり) ↑B TW
紹介動画↓ 素敵!
Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2017.03.18
ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15) ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15) ↑B TW
今のワイモバイルにはクソみたいな端末しかないという点が不満です、スペック時には良さそう(?)なAndroid Oneとかなんとか出ていますがおサイフケータイ 無しの端末などいりません。おサイフ入った新端末が出るとしても夏かな?しかもワイモバイルのサイトを見ると今や機種変更にインセンティブなんて付かない時代みたいで、端末代金とし通常の通信費のほかに5万円ぐらいはしっかり払う必要がある流れみたいです。格安SIMに移行して下野することも考えましたが、先月も10年近く前の彼女からpdx.ne.jpのメアドに久しぶりにメールが来るということがあったばかり、まだメアドは捨てたくありません。そんな時に見つけたのが↓の記事 ソフトバンクの端末はSIMロック解除しないとワイモバイルで使えないらしいのですが(これも不思議な話ですが)、SIMロック解除は怪しい業者に委託してコードを発行してもらうことで自分で解除できてワイモバイルで使用可能、しかもソフトバンクとワイモバイルのシステムはほとんど同じなのでおサイフもテザリングも何でもワイモバイルで同じように使えるそうなのです。 これだ!ということで入手したのがソニーのXperia X Performance(502SO)という機種。この機種は2016年の夏モデル とのことです。防水、おサイフケータイ搭載、メモリ3GB って点がこの機種を選んだポイントです。 (省略されています。全文を読む )
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
コメント書き込み・記事単独表示
2017.01.26
NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ ↑B TW
正月に鳥取の実家に帰った時に、ドコモがびっくりするような詐欺なチラシを送りつけてきていてビックリした。おまえはソフトバンクか さて、1980円は何の値段でしょう?これ通信料含んでないんだぜwww。チラシには小さい字で唯一(通信料金は別途かかります)と小さい字で書いてあるのみ。どこにも通信料金、プラン、上限に関する説明は無し。 番号変わらないし、使えるエリアも変わらないからイオンのスマホにしなさいとアドバイスしました。 (省略されています。全文を読む )
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
コメント書き込み・記事単独表示
2016.12.31
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100 usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100 ↑B TW
上位は、ずいぶん前の記事が多いですね。2016年に新規投稿した記事は数字が赤字になっています。 (省略されています。全文を読む )
Category:usePocket運営関連
コメント書き込み・記事単独表示
2016.08.30
今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37) 今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37) ↑B TW
ランニングしながらポケモンGOしているのですが、「ポケモンGO」とランニングアプリ「ランタスティック」が同時にうまく動かないため2台のスマホを使用する計画。 SO-NETの「0SIM」は月額基本料金無し、毎月500MBまで高速通信を無料で使うことが出来るMVNOサービスです(ドコモ回線)500MBを超えた場合も100MBあたり100円と悪くない値段です。3ヶ月以上使用しないと自動解約。 採算がとれているのか疑問なサービスですが最近、申し込みを0のつく日(毎月10日、20日、30日)に限定し出しました。新規会員募集終了も近い? ところで採算性が謎と言えば、AmazonマーケットプレイスでSIMカードのサイズコンバーターが送料込み44円なんだけど送料どうなってるんだよ?www↓ (省略されています。全文を読む )
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント書き込み・記事単独表示
2016.08.25
ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。 ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。 ↑B TW
にゃんこ大戦争も無課金でクリアしたり、ポケモンGOも無課金で頑張るぞ! (省略されています。全文を読む )
Category:ポケモンGO
コメント書き込み・記事単独表示
2015.06.17
ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る ↑B TW
楽天モバイルはXperia J1 Compactという小型のおサイフケータイ搭載端末を自前で提供しているのでちょっと気になっていたけど現時点ではブロックされているらしい↓ やはりドコモ白ロムを手に入れるのが良いな。つかSuicaも色々と制限ガチガチな感じで感じ悪いな。 つか、最近楽天市場は送料無料がほとんど無くなって、たいていのモノは送料入れるとAmazonで安くて、そちらで買ってるね。 (省略されています。全文を読む )
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント書き込み・記事単独表示
2014.12.02
8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円 8インチのAndroidタブレット([[SIMロックフリー]]、3G対応)、Google Play対応が12680円 ↑B TW
タブレットPC Colorfly G808 3G クアッドコア 8インチIPS液晶1280×800 3G/GPS/BT/SIMフリー Android4.2 中華アプリなし ROOT済み 日本語設定済み Googleプレイ対応 カーナビ対応 パズドラ対応 (amazon) なんなんでしょうねぇ。ドコモ、ソフトバンク、IIJ、OCNのSIMで動作確認済み、中華アプリは削除済みとのこと。 7インチでOKな人は送料込み10450円↓COLORFLY E708 3G SIMフリー 電話[3G SIMカード 通話 データ通信対応][GPS][Bluetooth][IPS液晶][クアッドコア] 8GB Android4.2 200万画素カメラ ROOT取得済み/初期化しても日本語仕様 (amazon) (省略されています。全文を読む )
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2014.10.29
楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円 楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円 ↑B TW
価格は4プラン最大200kbps 月額1250円 高速通信2.1GB 1600円 高速通信4GB 2150円 高速通信7GB 2960円
SIMフリーの本体も25000円で提供。 良い値段だ。ワイモバイルも近いうちに値下げせざるを得なくなるんじゃないのかね。 (省略されています。全文を読む )
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント書き込み・記事単独表示
2013.02.16
Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天) Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」[[SIMロックフリー]]版が15300円送料込み(楽天) ↑B TW
以前買った[Xperia_mini_ST15i」 の後継機種に当たるやつです。 ドコモMVNOのSIMを入れてテザリングも可能なはず。4色選べます。 サイズ的には3インチ→3.2インチと大きくなって。厚みが16mm→13mmと薄くなっている感じ。スペックは同程度っすね。 日本では最近全くリリースされない3インチ前後の小型スマホ。いかがでしょう (省略されています。全文を読む )
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2013.02.07
ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円 ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」[[SIMロックフリー]]モデルを日本でも発売、2万9800円 ↑B TW
これは安いしオススメしたい。ドコモMVNOがさらに普及するんじゃないか。 本体はTegra3プロセッサ搭載。本体重量350g。本体メモリ32GB。microSDスロットは無いけど経験上問題無いと思います。 2月9日(土曜日)発売。 (省略されています。全文を読む )
Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2013.01.12
今欲しいものまとめ 今欲しいものまとめ ↑B TW
年末に物欲に走りすぎるためか、どうもこの時期は毎年欲しいものが乏しい印象。 (省略されています。全文を読む )
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2012.09.07
SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円〜。買っちゃった♪ [[SIMロックフリー]]で超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円〜。買っちゃった♪ ↑B TW
ヤバイ!これはヤバイ。このコストパフォーマンス感はeggy 以来な気がする。日本未発売の超小型Android4端末Xperia mini st15iがものすごく安く手に入ります。この記事の一番最後にサクサク動いている動画を掲載しています。想像以上の完成度でした。国際モデルですが最初から日本語環境で使えます。小型スマホは今の世の中レアですので1個捕獲すべし! ↓俺のメイン端末のBAUMと比較したところ。重量99gです。試しにIIJmioのSIM(普通サイズ) (ドコモ回線使用)を刺してみましたが、設定画面から簡単にテザリング可能 (Wifiルーターとして動作可能)。 ↓箱 ↓付属品。香港版(?)なので付属の充電器が変な形式ですが日本プラグへの変換端子が付属していました。というか普通のmicroUSBで充電する形式なのでウィルコムのBAUMなどの充電器や、付属のUSBケーブルでパソコンなどから充電可能です。あとは液晶保護フィルムとか、通話も出来るマイク付きのイヤホンとか付いていました。 ↓手に持ったところ。持ちにくいぐらい小さいです。仕様としては3インチディスプレイ(480x320)、CPU Qualcomm MSM8255 1GHz(シングルコア)、静電容量式マルチタッチディスプレイ。microSDは32GBまで認識。カメラ500M画素。サブカメラ無し。 ↓裏面。カメラもGPSもBluetoothももちろん搭載です。OSは起動時に言語を「日本語」で選べば普通に日本語端末として使えます。あ、日本語入力にはマーケットから「Google日本語入力」とか「Shimeji」とか日本語入力アプリをインストールしてください。裏面を開けるとバッテリーがあり、その下にSIMスロットとmicroSDカードスロットがあります。2GBのカードが付属していました。 ↓購入時はAndroid2.3ですが公式Android4.1が公開されています。ソニエリの端末はパソコンにSony PC CompanionというアプリをインストールしてUSBで端末を接続すると、ワンクリックで最新ファームウェアをインストール出来ます。 ↓動作中の動画。動作がもたついて見えると端末に申し訳ないですが、俺の操作が悪いだけで、サクサクです。カメラ使用アプリを起動させたりテザリングをONにしたりとか。VIDEO 日本でもこの手の小型Android端末売ればいいのに。W-ZERO3やWILLCOM 03のような横にスライドしてフルキーボードが出てくるsk17iって型番の端末もあります。楽天で18000円〜 って感じ。どちらにしようか悩んだんだよね。キーボード付きは130gぐらいと一気に30%重くなるので今回はキーボード無しモデルを購入しました。 この端末に関する俺の知っているその他の情報としては端末の対応周波数帯の関係でドコモのFOMAプラスエリアは使えない。アメリカでは使えない(GSMは可能)だそうです。ドコモのFOMAプラスエリアはここ で調べることが出来ます。日本人には嬉しいストラップを付ける穴もあり! (省略されています。全文を読む )
Category:商品購入レビュー
コメント書き込み・記事単独表示
2012.09.02
全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円 全国のイオンで防水[[SIMロックフリー]]端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円 ↑B TW
Android2.3の薄型端末で防水。シングルコア。ワンセグ、赤外線、テザリング使用可能。Felicaチップ入っているけどおサイフ使用不可。 ドコモの昨年の夏モデルMEDIAS WP N-06Cと同じ端末らしい。 あ、N-06Cの白ロムが楽天で中古で8800円〜、新品未使用でも12000円〜 とかで入手可能だね。本当に節約したいなら980円SIM+こういう端末がお得かな。つか、Wi-FiでVAIO使う用のテザリング専用端末として買っても良い値段だな。 (省略されています。全文を読む )
Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2012.06.09
今欲しいモノまとめ 今欲しいモノまとめ ↑B TW
う〜ん、パラオ 貧乏で金が無い。しかし欲しいモノはたまっていく・・・・ (省略されています。全文を読む )
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2008.01.12
Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?iPhoneはドコモかららしい Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?[[iPhone]]は[[ドコモ]]かららしい
情報元:コメント欄の某匿名さん。 今、うちのパパさん(ドコモユーザー)の機種変端末を捜しているのですが、あのインターフェースならシニア向けにもいいかも!とか今思った。あ、うちのパパさんは通話オンリーでメールもしませんw。
Category:2008年ログ
2005.06.17
三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡 三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡
資金用途として携帯電話を利用した新しいクレジットカード事業資金に充当 と書いてあります。 国内のケータイ市場で独占的な立場をキープしているドコモとしては 次なる戦略としてマネー への興味でいっぱいいっぱいなのかもしれません携帯メーカー として勝負を挑もうとしているauとはもはや戦略の次元が違うように思えます。
Category:お金・マネー・不動産
2005.06.08
P901iSは光るジャケット P901iSは光るジャケット
ちまたに着せ替えジャケットのドコモのPがあふれていますが 今度の端末はジャケットの下にLEDがあり、光るみたいです。 いいかも〜
Category:2005年ログ
2005.06.01
「フルブラウザ」商標登録が呼んだ波紋 「[[フルブラウザ]]」商標登録が呼んだ波紋
最近やっと分かった、これは単なるドコモの宣伝活動だ 取り上げるだけ無駄だ
Category:2005年ログ
2005.06.01
ドコモ東海の基地局情報がWinnyに流出 [[ドコモ]]東海の基地局情報が[[Winny]]に流出
基地局のカギの隠し場所などの情報も含まれていたそうです。 マニアの人にはたまらないのかも(^^;
Category:2005年ログ
2005.05.31
ドコモの「フルブラウザ」商標出願がCNETのニュースに [[ドコモ]]の「[[フルブラウザ]]」[[商標]]出願がCNETのニュースに
出願は2005年3月22日なので、 すでに京ポンなどで「フルブラウザ」という言葉が利用されている事が分かった上で 独占を狙った行為ですね
Category:2005年ログ
2005.05.29
ナンバーポータビリティーによりauとドコモのシェア逆転の可能性も? [[ナンバーポータビリティー]]によりauと[[ドコモ]]のシェア逆転の可能性も?
手数料が1000円以下と想定した場合、auにキャリア変更するユーザーが最も多く発生しauのシェアがドコモに並ぶそうです。 ・・・・・なんか計算がオカシイ気もしますが・・・・
Category:2005年ログ
2005.05.27
ドコモのmova端末開発を年内で終了 [[ドコモ]]の[[mova]]端末開発を年内で終了
FOMA買って室内圏外で悲しんでいる人達が救われる日は来るのでしょうか? そういう人には室内用にWILLCOMを勧めようwww
Category:2005年ログ
2005.05.24
ドコモが「フルブラウザ」を商標登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記) [[ドコモ]]が「[[フルブラウザ]]」を[[商標]]登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記)
Category:2005年ログ
2005.05.24
えんにゅ〜すさんが、ドコモを捨てて京ポンに!!!! えんにゅ〜すさんが、[[ドコモ]]を捨てて京ポンに!!!!
Category:2005年ログ
2005.04.26
ドコモのPDAライクなケータイ「M1000」レビュー [[ドコモ]]のPDAライクなケータイ「[[M1000]]」レビュー
Category:モバイルギア・スマホ
2005.04.15
ドコモもフルブラウザ搭載のPDAライクな携帯を発表 [[ドコモ]]も[[フルブラウザ]]搭載の[[PDA]]ライクな携帯を発表
これは楽しいかも、金さえあればw なんとボタン無しでソフトウェアキーボードのみですよ ・C++やJAVAでユーザーが自由にアプリケーションを作成できる ・時期は未定だが、ドコモでは法人・個人を問わずに開発キットを無償配布する方針 本体いくらだよ、コワイよーwww 買っちゃいそうでw
Category:2005年ログ
2005.03.24
ドコモがPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金 [[ドコモ]]がPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金
FOMA端末を安く買えるチャンス?(^^;
Category:2005年ログ
2005.03.02
ドコモ、PHS撤退の真意 [[ドコモ]]、PHS撤退の真意
・ドコモの規模ではFOMAでパソコン定額は無理 ・FOMAのサポートとしては無線LANを使っていくのでは? という記事
Category:2005年ログ
2005.02.18
NTTドコモ“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak) NTT[[ドコモ]]“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak)
Category:2005年ログ