下位カテゴリー →2008年沖縄(3) →2006沖縄(4)
■■■記事一覧■■■
2009.09.04さんまの炭火焼6000匹を無料提供! - 「目黒のさんま祭り」が9/6に開催(mycom) /9
2009.09.01くら寿司、米カリフォルニア州に回転ずし1号店(nikkei) /14
2009.08.27うなぎ1kgが3333円(楽天) /12
2009.08.23ベランダでジャガイモ栽培結果発表〜 /10
2009.08.09マクドナルド、本日夕方5時まで全国20店舗でTシャツ全員プレゼント /16
2009.08.03鳥はむの館 /3
2009.07.22日清カップヌードルに“miniガンプラパック”(itmedia) /6
2009.07.10キリン横浜工場で期間限定フローズンビール(mycom) /6
2009.07.02日本からモカコーヒーが消えた理由 /15
2009.06.29パン・パシフィック横浜ベイホテル東急で7月2日までエジプトビュッフェ /1
2009.06.28ベランダでベビーニンジンがざくざく /16
2009.06.18西武池袋本店屋上に15年ぶりにビアガーデン復活 /1
2009.06.07ベランダでジャガイモ栽培! /11
2009.05.28ワイン飲んでTwitter書けば月100万円の「本当にいい仕事」募集中 /1
2009.04.29ケンタッキー、ピザやパスタが食べ放題の「ピザハット・ナチュラル」を展開、今年度中に4店舗(business-i)
2009.04.26ジャパン・ビアフェスティバル2009(mycom)
2009.04.2330センチ四方の箱で45キロのジャガイモを作れる!(ライフハッカー)
2009.04.21そごう横浜店で「横浜・神奈川グルメフェス」29日まで
2009.04.14フードアナリスト検定が5月24日実施
2009.04.10マンゴーの木、オーナー
2009.04.05京ばあむ(緑)3.5cmモデルw(楽天)
2009.03.29今年の10月23日からパシフィコ横浜で「スローフードニッポン2009」開催予定(sankei)
2009.03.22BAUM(WX341K)を3日間使っての感想。
2009.03.18隠岐じゃ常識、サザエカレー マップで17店紹介(asahi)
2009.03.10チョーヤから初のゼリーアルコール飲料「ウメッシュゼリー」
2009.03.09ゴマ油で作ったポテトチップスが期間限定で発売(ameba news)
2009.03.06モスが7月から100円台の低価格バーガー(sankei)
2009.02.23「越の誉」純米大吟醸、無濾過。まだ在庫あり(楽天)
2009.02.20ウォッカベースのキャンディカクテルを作ろう(ライフハッカー)
2009.02.10ギャートルズ肉、2929本即完売(asahi)
2009.02.09「ギャートルズ肉」発売(rakuten)
2009.01.16Bluetoothマウスが1980円らしい(俺++さん)
2009.01.10マンナンライフの「蒟蒻畑」が販売再開している!(楽天)
2008.12.12GIGAZINEで「ブタの丸焼き」レビュー、1匹6万円だって!
2008.11.05サイゼリヤが本日よりピザ再開(asahi)
2008.10.23サイゼリヤに対する返金詐欺はすぐにバレることが判明
2008.10.20ラザニアレシピ31品
2008.10.19こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名(署名受付サイト)
2008.10.17W+Infoの情報によると、山形県のメルマガ購読で「山形97号」(未発売の新品種)を抽選でプレゼントらしい
2008.10.14にいがた和牛160kgを無料提供! - 「東京食肉市場まつり2008」開催(mycom)
2008.10.14「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト(GIGAZINE)
2008.09.19今週末、代々木公園で「ベトナムフェスティバル2008」開催(narinari.com)
2008.09.18萌えキャラプリントの米袋〜「あきたこまち」(写真あり)(asahi)
2008.08.29小麦粉の代わりに使える「米粉パウダー」(sankei.msn)
2008.07.24明治製菓:40万円相当「純金カール」製作(mainichi)
2008.07.02“0℃以下の生ビール”をいち早く体験!「ビール離れ」を食い止める切り札となるか(nikkei)
2008.05.22しらす研究ブログ
2008.05.16神宮外苑児童遊園内に「森のビアガーデン」オープン(nikkei)
2008.05.13士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で(asahi)
2008.05.10お前ら、うまい果実酒のつくりかた教えれ(2ちゃんねるまとめ)(アルファモザイクさん)
2009.09.04
さんまの炭火焼6000匹を無料提供! - 「目黒のさんま祭り」が9/6に開催(mycom) ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(9〜) 2009.09.01
くら寿司、米カリフォルニア州に回転ずし1号店(nikkei) ↑BTW
くら寿司大好き!、というよりはタッチパネルで頼める回転寿司大好き!!! アメリカ人がどれぐらい気に入ってくれるか興味ある。
物覚えの悪い寿司職人だとイライラたまるしね。鳥取西部に来た人はすし若に行ってね。都内ではなかなか食えないシャキシャキのネタが100円で回ってる。もちろんタッチパネル付き。
コメント書き込み・記事単独表示(14〜) 2009.08.27
うなぎ1kgが3333円(楽天) ↑BTW
台湾産ウナギを国内で加工したそうです。およそ10人前。 ぐおー、はらへった。
コメント書き込み・記事単独表示(12〜) 2009.08.23
ベランダでジャガイモ栽培結果発表〜 ↑BTW
この記事の結果
 ・・・・1ヶ月ぐらい前に枯れましたw、まあ水やってなかったから(^−^; でも枯れるちょっと前からなんか病気にやられているっぽかったです。あと植える時期が悪かったようです。30℃以上は良くないそうで、3月とか8月とかに植えるのが良いそうです。
でも、土を掘ってみたら小さいジャガイモがゴロゴロと出てきました。
 未熟なジャガイモはさすがにちょっと怖いので食いません。放置して芽が出てきたらまた植えてみるかw
コメント書き込み・記事単独表示(10〜) 2009.08.09
マクドナルド、本日夕方5時まで全国20店舗でTシャツ全員プレゼント ↑BTW
うっぷ、今おなかいっぱいだけど一応紹介。
コメント書き込み・記事単独表示(16〜) 2009.08.03
鳥はむの館 ↑BTW
個人的メモ あとニコニコ動画のこの動画。
コメント書き込み・記事単独表示(3〜) 2009.07.22
日清カップヌードルに“miniガンプラパック”(itmedia)(gizmodo.jp) ↑BTW
8月31日発売。これをコンビニで見つけて買ってしまわないのは男じゃない。価格はオープンプライス。いくらぐらいでしょう?
カップヌードルライトが味変わらず200kcal切っていて良い感じです。メタボが気になる人もいくらでも食える。出来ればカップヌードルライト版も出して欲しい。
コメント書き込み・記事単独表示(6〜) 2009.07.10
キリン横浜工場で期間限定フローズンビール(mycom) ↑BTW
9月27日までの期間限定、キリン横浜工場は「生麦駅」前。
生麦って地名は江戸末期から「生麦」だったと思いますが、キリンの人は「生麦って地名、うちの会社にぴったりじゃね?」とか言ってここに工場建てたのか?
コメント書き込み・記事単独表示(6〜) 2009.07.02
日本からモカコーヒーが消えた理由 ↑BTW
管理人は「世の中の活動の半分はコーヒーから生まれている」という、どっかの作家の言葉に納得するほど、コーヒーに頼って生きているのですが、昨年ぐらいからお気に入りのコーヒーのブランド「モカ(もっと細かくモカジンマというブランドをずっと飲んでいました)」が徐々に姿を消し、最近では一切見なくなりました。
他のブランドでも一応目は覚めるので問題ないんだけど、美味しくないなぁと非常に不満だったのですが、どうやら去年の4月にエチオピアから輸入されるコーヒー豆に残留農薬が発見され事実上の輸入停止になっているらしいです。モカコーヒーの98%以上がエチオピアからの輸入だったそうなので、これを原因に日本からモカが消えたらしい。
一応、流通量が減ってスーパーに並ばなくなっただけで楽天などネット通販には多数商品があるみたい。
コメント書き込み・記事単独表示(15〜) 2009.06.29
パン・パシフィック横浜ベイホテル東急で7月2日までエジプトビュッフェ ↑BTW
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2009.06.28
ベランダでベビーニンジンがざくざく ↑BTW
一時期、アブラムシの大群に襲われてヤバかったけど、コーヒー霧吹き作戦で駆除に成功し、無事収穫♪ ジャガイモもたぶん順調です。
コメント書き込み・記事単独表示(16〜) 2009.06.18
西武池袋本店屋上に15年ぶりにビアガーデン復活 ↑BTW
ビアガーデンいきてー。汗だくの環境でビールで体温を下げるような感じ。あぁ
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2009.06.07
ベランダでジャガイモ栽培! ↑BTW
この記事を真似してベランダでジャガイモ栽培っす!
植えたのは大好きな「キタアカリ」という種類のジャガイモ、まあ、うっかり台所で放置していたら芽が出てきたので、その部分を切り取って植えたんですが(^−^;
元の記事では30cm四方に1本のジャガイモを植えると書いてありますが、ダメ研究者にありがちな改良を施して、60cm四方の木枠を作り、5本のジャガイモを植えました。植えて2週間経過しましたが、スクスクとのびています。
ちょっとずつ土を足していますが、これはうまくいけば最終的にはかなりの土が必要かもしれない。また、木枠の強度が不足する気がするので、後日、補強する予定です。さぁ、どれぐらいジャガイモ収穫出来るかな?
コメント書き込み・記事単独表示(11〜) 2009.05.28
ワイン飲んでTwitter書けば月100万円の「本当にいい仕事」募集中 ↑BTW
無人島の管理人に引き続きこんな仕事が!。
最近は南米のフルーティーなワインばかり飲んでいます。
コメント書き込み・記事単独表示(1〜) 2009.04.29
ケンタッキー、ピザやパスタが食べ放題の「ピザハット・ナチュラル」を展開、今年度中に4店舗(business-i)(GIGAZINE)
大人一人あたり1580円〜1980円だそうです。ちゃんと肉もあるみたい。
2009.04.26
ジャパン・ビアフェスティバル2009(mycom)
- 6月6−7日:恵比寿ガーデンプレイス
- 7月18ー20日、大阪京セラドーム
- 9月19日ー21日、横浜、大さん橋
脱がない程度に飲むぞーw。あ、「裸になって何が悪い」Tシャツ売っている。俺的には今回の件でくさなぎ君の好感度があがりました(^−^;。
2009.04.23
30センチ四方の箱で45キロのジャガイモを作れる!(ライフハッカー)
個人的メモ
2009.04.21
そごう横浜店で「横浜・神奈川グルメフェス」29日まで
個人的メモ。はらへった。
2009.04.14
フードアナリスト検定が5月24日実施
2009.04.10
マンゴーの木、オーナー
ぐあー、マンゴー食いてぇ。
2009.04.05
京ばあむ(緑)3.5cmモデルw(楽天)
京都宇治抹茶と京都産豆乳を使用した株式会社おたべの新ブランド。しっとりふんわりのバームクーヘンだそうです。
 箱もキュート、あとで何かに使えそうです。
 写真は3.5cmモデルです。日持ちは出荷日より8日間。
 BAUM(WX341K)とサイズもぴったりですw。
 切ってみたところ、表面の抹茶の糖衣が固くなりすぎるので、室温に戻して食べることをおすすめします。
通販で買えます。↓ 売り上げランキングでも京ばあむがNo.1なのはウィルコムユーザーのしわざに違いない(^−^;あと関係ないけど同店で毎月1日だけ10個限定で発売しているチーズケーキが気になる気になる。
2009.03.29
今年の10月23日からパシフィコ横浜で「スローフードニッポン2009」開催予定(sankei)
2009.03.22
BAUM(WX341K)を3日間使っての感想。
金曜日から鹿児島探検しております。タケノコざくざく、桜は満開近いよー。


 前機種はWX330Kですので、それとの比較になります。
- 搭載ブラウザのNetFrontが、ずっとOperaを使っていた人には、やはり気になります。ケータイサイトや、それほど容量の無いサイトでは問題無く、むしろワイドQVGAとアンチエイリアスの効いた見やすいフォントで視認性が向上しており、さらにCPUスピードが上がっていることで快適にブラウジング出来ます。ただし、パソコンサイトを見る時にちょっと気になる部分があります。Operaと比べてページの読み込みを始めてから完全に読み込みが終了するまでスクロールがなかなか出来ない。どうも読み込み中にCPUを表示の方にまわしすぎているみたいなんです。NetFrontには設定を変更出来る部分がたくさんあるので、色々操作すると改善すると良いのですが・・・、表示している部分のみの画像を読み込むモードなどもあるようです。
- 一つ見つけたのですが、フルブラウザモードでのスクロールはかなり遅いですが、ポインタ表示をオフにすると、快適にスクロールするようになります。試してみてください。ちなみにNetFrontはOperaと比べてパソコン用ページの表示が乱れるのが問題のように言われていますが、少なくともBAUMに搭載されているブラウザではOperaに負けないぐらい正確に表示してくれます。問題は別の部分にあった感じ。
- 位置情報取得やメール送信など既存機種との互換性は問題無いようです。うちのGPSMANも問題なく動きました。
- JavaからPRIN経由で通信出来ない制限はそのままです。ホント無意味な制限は撤廃してほしいものです。「新ウィルコム定額プラン」のパケット上限が2800円ってのは虚偽とも言えるね。
- FLASHの待ち受けはいいね♪、ただしFlash待ち受け使わなくても標準の待ち受けも十分良い感じです。
- ガジェットはまだ試していませんけど、このCPUでこのレスポンスで動くなら実用性高そう。確かにガジェット無しだと、さらにレスポンス上がって良いけどね。たぶんガジェット使いまくりそう。
- おサイフケータイはまだ試していません。
- CPUの速度があがったせいか、データフォルダの大きな画像の展開が速くなってます。
- Javaアプリを動かす時は画像サイズ縦400ピクセル中、下側320ピクセルを使う使用、Googleマップとか使う時に問題は無いんだけど、ちょっともったいない。
- カメラはピクセル数も増えて綺麗なんだけど、プレビュー画面がノイズっぽいのが残念。
- ブックマークは自分でフォルダを作って管理する形式に変わってます。
- ムービーのフレームレートはかなり高いです。CPUが高速になったおかげでしょうか。
- 感度はWX330Kと同等です。ウィルコム端末最高レベル。
なんか色々文句ばかり書いてますが、ここまで幸せを感じる端末は、何時以来だろう?もう2年間この端末でいいかなと思うぐらい満足しています。一番の不満はやはりNetFrontで大容量画面を見る時かな、画像表示オフにしたら爆速表示するので、工夫でなんとかなるかも。他の人の機種変更の感想は機種変更DBを見て下さい。
2009.03.18
隠岐じゃ常識、サザエカレー マップで17店紹介(asahi)
個人的メモ
2009.03.10
チョーヤから初のゼリーアルコール飲料「ウメッシュゼリー」(情報元:HK-DMZ PLUSさん)
2009.03.09
ゴマ油で作ったポテトチップスが期間限定で発売(ameba news)
2009.03.06
モスが7月から100円台の低価格バーガー(sankei)
はぁ。肉を75%にして220円→160円にするらしい。
この前、久しぶりにモスに行ったらパンはカサカサ、肉も加工性があがって調味料で誤魔化している感じ。酷く不味くなってました。サイゼリヤのピザもミラノ風ドリアも低コスト化か不味くなっていたしなぁ。
これで、事業的には大成功したりするから、つまらん世の中だ。
2009.02.23
「越の誉」純米大吟醸、無濾過。まだ在庫あり(楽天)
今年もゲット♪。購入手続き完了したので皆にも紹介w。 うまいぜ。コップ一杯飲んで、「あれ?アルコール入っている?」とか言って飲み続けると後で大変なことになる系(経験談w)
米がフルーツの香りを放つことを体験したい人はぜひ。
2009.02.20
ウォッカベースのキャンディカクテルを作ろう(ライフハッカー)
個人的メモ
2009.02.10
ギャートルズ肉、2929本即完売(asahi)
にく食いてー
それにしても最近新しいATOK買ったのですがきちんと進化しているのが良い!w
2009.02.09
「ギャートルズ肉」発売(rakuten)(mainichi)
2月9日(ニクの日)らしい
2009.01.16
Bluetoothマウスが1980円らしい(俺++さん)
これはWILLCOOM D4のお供に即購入でしょう♪
2009.01.10
マンナンライフの「蒟蒻畑」が販売再開している!(楽天)
むー、大手スーパーには置いてもらえなくて大変らしい。吸収されない糖を使って1個8キロカロリーに押さえた蒟蒻畑ライトなんてあるんだ、おやつに最適じゃないか。店頭では見たことが無い気がするんだが・・・、大人注文しますたw、む、通常版は12個入りなのに対し、ライトは8個入りか・・・・
2008.12.12
GIGAZINEで「ブタの丸焼き」レビュー、1匹6万円だって!
機会があれば注文してみたいな!注文先は丸焼き専門店「信希。10人はそろえないと難しいかな。
GIGAZINEの続きに頭蓋骨を割って「ブタの脳味噌」食べてみましたってのがあるけど、いわゆるBSE的な病気を防ぐためにも、どんな動物であれ、中枢神経系を食べるのは避けた方が良いかも。ブタの中枢食って発症したって話は今のところ無いとは思いますが、原理を考えると否定しきれない気がする。
ところで最新の研究では人間のガンの大部分が感染症が引き金になって引き起こされることが明らかになりつつあります。子宮頸ガンの原因ウイルスHPVの発見者が今年のノーベル賞受賞者でしたね。胃ガンの原因の一つがヘリコバクター・ピロリ菌。そしてどうもアルツハイマーの原因もウイルス感染じゃないかという証拠がそろいつつあります。んで、実はBSEも「感染性タンパク質が原因」ってことで発見者がノーベル賞までもらったんだけど、実はウイルスが原因じゃないかという論文がけっこう出ているんだよね。今のところそんな主張はマイノリティだけどたいへん興味深い分野です。
2008.11.05
サイゼリヤが本日よりピザ再開(asahi)
ピザきた!
ピザと言えば最近、インターネット経由での宅配ピザがお手軽過ぎて止められない(^−^;お気に入りはピザハットです。断然ウマイと思う。
2008.10.23
サイゼリヤに対する返金詐欺はすぐにバレることが判明
サイゼリヤ行きまくりなので、山ほどピザ食いましたが何か?(^−^; ちょっと心配になりましたが、発表されている含有量見ると、いくら食っても健康には問題無いレベルのようです。
2008.10.20
ラザニアレシピ31品
金曜日に、突如ラザニアのマイブーム到来!。むしょうにラザニアが食いたくてスーパーに行ったけど、ラザニアパスタが売っていなくて食べれてません。
美味しい店知ってたら教えてください。
2008.10.19
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名(署名受付サイト)(J-CASTニュース)
GIGAZINEに掲載されているこんにゃくゼリーよりも死亡者が多い食べ物が興味深い、アメで死ぬ人がこんにゃくゼリーよりも多い年間14名だとか。
2008.10.17
W+Infoの情報によると、山形県のメルマガ購読で「山形97号」(未発売の新品種)を抽選でプレゼントらしい
情報元:コメント欄の☆さん。 米沢牛食わせロー
お米と言えば、最近、農林水産省の農業生物資源研究所が興味深い発見をしていますよ。 原文のタイトルは Deletion in a gene associated with grain size increased yields during rice domestication. Nature Genetics 40, 1023 - 1028 (2008)
お米の大きさを決めるqSW5という遺伝子を発見しています。研究報告によると、この遺伝子がきちんと働いていた頃(野生の稲)は米粒が小さかったけど、現在の品種では、この遺伝子が機能を失い、米粒が大きくなったことが分かったそうです。
このメカニズムを利用して、日本で一般的に食べられるジャポニカ米を大きくすることは出来ませんが(すでに遺伝子が機能を失っているため)、米粒の小さいインディカ米を大きくすることは容易に出来る可能性があり、近い将来、食卓に上るかもしれませんよ。日本以外の国ではインディカ米の栽培がメインであり、食料生産量の向上も期待できます。
個人的にインディカ米のぱさぱさ感が大好きです。チャーハンに最高!。ちなみに現在うちにはジャポニカ米の玄米と、インディカ米しかないです。俺、変人だなぁw
2008.10.14
にいがた和牛160kgを無料提供! - 「東京食肉市場まつり2008」開催(mycom)
10月18日19日、ぐがー、両日とも埋まっている。orz にくーにくーにくー
2008.10.14
「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト(GIGAZINE)
個人的メモ。 ジャガイモとタマネギを離しておく理由が知りたい。
2008.09.19
今週末、代々木公園で「ベトナムフェスティバル2008」開催(narinari.com)
2008.09.18
萌えキャラプリントの米袋〜「あきたこまち」(写真あり)(asahi)
恥ずかしくて買えませんw
2008.08.29
小麦粉の代わりに使える「米粉パウダー」(sankei.msn)
これは気になる!、近所のスーパーに無いヒトは通販で252円で発売中
2008.07.24
明治製菓:40万円相当「純金カール」製作(mainichi)
当選者には、マスコットの「カールおじさん」が着ぐるみ姿で純金カールを自宅に直接届ける。 | はらへった。今週は仕事がきびちい
2008.07.02
“0℃以下の生ビール”をいち早く体験!「ビール離れ」を食い止める切り札となるか(nikkei)
ビールくれ、ビール!ビール!!!!!!ビアガーデンいきてー、つか、まだ寒い はぁはぁ、
通常のビールと違い凍る寸前のー2℃〜0℃以下で冷やしたビールなんてものが海外では100カ国以上で販売され人気らしい。名前はハイネケンの「Heineken Extra Cold」
日本で飲めるのは今のところ9店舗 六本木、銀座、お台場、新宿、愛知、岐阜、大阪、那覇
アサヒビールの浅草のう●こビルの店でも似たように通常よりも冷やしたビールを出していたような気がします。
2008.05.22
しらす研究ブログ(情報元:HK-DMZPLUSさん)
(・∀・)イイ!
2008.05.16
神宮外苑児童遊園内に「森のビアガーデン」オープン(nikkei)
めも いきてー
2008.05.13
士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で(asahi)
うまうま〜
2008.05.10
お前ら、うまい果実酒のつくりかた教えれ(2ちゃんねるまとめ)(アルファモザイクさん)
以下、気になった点の個人的メモ
- レモン酒にティーパックを入れるとレモンティー酒になる
- レモンチェッロとレモンウォッカの違いが分からん。うちのレモンウォッカは白濁してないんだけど・・・
- かんきつ類の白い綿の部分は苦い、外皮だけで香りはつく
- パイナップルも外皮を入れる必要あり
- ブドウをつけるのは法律で禁止、うまいのかな?
- イチゴ酒は2段仕込みがうまいらしい。(ビンの七分目でウォッカで1ヶ月つける→色の抜けたイチゴを出し新しいイチゴ投入して3ヶ月以上寝かせる)
- 白ワイン+ライチ+蜂蜜?
- 桃のワイン漬け
- 冷凍ベリーミックス+ラム酒
- 容器専門店、入れ物屋、フォムファス
うちのベランダには大きなグレープフルーツの鉢植えがあって、毎年夏には大量の芋虫君を駆除するんだけど、この芋虫、グレープフルーツの葉っぱのみを食べているせいもあって、もうグレープフルーツそのものの香りがします。殺すために2つにハサミで切ったりするととんでもない良い香りがする。この芋虫君を漬けてみたい誘惑が数年前からあるのですが・・・(^−^;
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・]
|