■本日の記事一覧■
●防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ31 comment
●“可愛すぎる!”と140万再生突破。パリ・ディズニーランドのチャーミングなCM3 comment
●2019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」6 comment
●ぼったくり学術雑誌集団「エルゼビア」崩壊中。「Journal of Informetrics」の編集者が一斉に辞職、新しくオープンアクセスジャーナル「Quantitative Science Studies」を立ち上げることに2 comment
●01月21日(月)本日のイベント:大人のフルーチェ発売。(0)
■別の日の記事■
2019.01.24Thu/木
23Wed/水
22Tue/火
21Mon/月
20Sun/日
19Sat/土
18Fri/金
17Thu/木
16Wed/水
2019.01.21
防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ ↑BTW
日本(日本語のみで反論動画)→韓国(8か国語で反論動画)→日本(10か国、今ココ)。
日本政府は
「どんなにでたらめな理屈でも国際社会では声が大きい方が勝つ。事実を基に日本の哨戒活動の正当性や韓国の虚偽を訴えていく必要がある」 | とのこと。俺の予想では次の韓国の動画は18か国だな。
あの国はもともとオカシイけど、最近はさらにオカシイね。これまでは、こんなすぐボロが出るような事はせずに、こそこそとウソを広めていたと思うんだけど。地政学的に微妙な時期だけど、中国にち○こでも握られているのか?
キムチ鍋が食いたくなってきた。 Category:海外・国際・軍事
Keyword:韓国/95
レッツ炎上、吠えよ主観的意見!!!!コメントをどうぞ。(31〜)
コメント最新5件 (30件省略されています) いいっすね!=21 031 [01/24 07:24]はずし@OCN:一応言っとくが、俺は右的な発言は一切してないけどな。アンチ左翼発言はしたが。俺を右翼と思う奴も論理力ねえっすよw 俺を右翼でバカと思うなら、お前がバカだ。 ↑(1) 032 [01/24 20:12]。:>>031 援護する訳じゃないけど「バカばっか」は機動戦艦ナデシコというアニメのヒロインキャラの口癖(しょうーもない的な意味合いが強い)なので一種のネタ的な内容で怒るものじゃないよ。 ↑ 033 [01/25 11:19]はずし:悪い。おもしろくない。 ↑ 034 [01/25 12:50]ななしさそ★47:サイトの主ならクレームは甘んじて受けます。あと、特定の誰かに対してのコメントじゃないので、ホイホイされるとあーあ、という反応になりますw だいたい、右だ左だ、で決め打ちできるかい、と。 ↑ 035 [01/26 01:25]はずし@OCN:悪い。何言ってるかわからない。あーあというのは、あなた以外の人のセリフで、だったらわざわざ書くなよ、という反応になります。 ↑
|
“可愛すぎる!”と140万再生突破。パリ・ディズニーランドのチャーミングなCM ↑BTW
後で見るメモ Category:写真・動画
Keyword:ディズニー/34
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
2019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」 ↑BTW
 買ったのは去年↓で、すぐに組み立てたのですが、紹介するのを忘れていまいた。 Amazonで4300円ぐらい「カワダ」ってメーカーが純正品らしいけど、完全コピー品とかもあるらしい↓ヒドイ話だなぁ。 ↓箱

↓1800ピース(汗)

(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
コメント最新5件 (1件省略されています) いいっすね!=2 002 [01.21 20:45]匿名さん@Dion:ナノブロックは12歳以上が対象みたいだから完全に大人用でしょうね。一回り大きいナノブロックプラスなら対象5歳以上 ↑ 003 [01.21 23:02]hoge@EM:レゴはブロックの基本パテントが切れていて、レゴ互換のクローンは作り放題ということを知ったこの正月。ただ、互換を取り扱うと、レゴはブロックの工作精度の高さあってのレゴだと思い知るらしいw あと、メインのパテントは切れているけど、周辺パテントで切れてないのをなんとか使って、どうにか刺そうと来るらしい。 ↑ 004 [01.21 23:27]あ@Au:現在発売されているレゴを買って、数年後にプレミア価格で売るレゴ投資と言うのがある。値下がりする商品もあり利益を出すのは難しいらしい。 ↑ 005 [01.22 08:13]酷い:クリスマスプレゼントなのに自分の物欲で購入、自分で組み立てて、子供は遊べもしない。 ↑ 006 [01.23 11:13]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>005 たしかにw ↑
|
ぼったくり学術雑誌集団「エルゼビア」崩壊中。「Journal of Informetrics」の編集者が一斉に辞職、新しくオープンアクセスジャーナル「Quantitative Science Studies」を立ち上げることに ↑BTW
最近は超有名どころ以外はフリーアクセスジャーナルで十分に情報が集まるようになって来たね。中堅どころの雑誌は誰も読まなくなって終了の可能性大なのでは?超大手はしばらく安泰かな?しかし超大手こそ閲覧は無料にして欲しいところだけどねぇ。
金が無くても良い研究は出来るべきだと思うけど、金が無いと世の中の他の研究者の最新の研究結果すら知ることが出来ないとか良くないよね。 Category:科学・技術
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
コメント最新5件 いいっすね!=2 001 [01.21 22:19]なの@NetHine:国立大学が民間企業ににくらべていいのは、ジャーナル読み放題なところ。情報格差で研究スピードに差がつくと思う。 ↑(1) 002 [01.21 23:42]それがですねえ@OCN:最近は電子ジャーナルの一括契約を止めつつあるのですよ。地方大学から徐々に切り始めてます。査読とか大変です。 ↑(1)
|
01月21日(月)本日のイベント:大人のフルーチェ発売。 ↑BTW
昨日は「試験 センター 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2019年01月カレンダー
コメント書き込み・記事単独表示
2019.01.21ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2019.01.20
2019.01.24Thu/木
23Wed/水
22Tue/火
21Mon/月
20Sun/日
19Sat/土
18Fri/金
17Thu/木
16Wed/水
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2019.01.06:「モールス信号で会話するアマチュア無線の動画がめちゃくちゃカッコイイ」 ほか(情報通信)1954access
●2015.01.26:ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)1734access
●2015.04.21:コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1190access
●2018.05.27:エプソン純正インクvsダイソー互換インク、野ざらし5か月耐久勝負結果(★物欲の神様♪)1028access
●2018.12.29:自分と無関係で事故った車がいても、緊急事態で無ければ救護せず立ち去った方が良さそう(社会)940access
すべて見る
|