■本日の記事一覧■
●Amazon、漫画家が無料でセルフ出版できる「Kindleインディーズマンガ」を開始、JPEGアップするだけ、独占権不要7 comment
●あんなにバカにされていた「スーパーマリオラン」の累計収益は66億円超であることが判明3 comment
●エプソン、A4カラー印刷が1枚2円で済むビジネス向け複合機3 comment
●撮影した写真をラクガキにして印刷する「AIカメラ」が公開
●日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる1 comment
●自宅で植物カルス培養にチャレンジ、培養3週間後の様子(2)
●PDFに掲載されている画像データをまとめて抽出できる「PDF画像抽出ツール」(0)
●タイ洞窟で見つかった少年たち。すぐに救助できない理由とタイ軍が提案した仰天救出策14 comment
●07月5日(木)昨日は「少年・エネルギー・人気・ウィンブルドン・死去・逮捕」に関するニュースが多かったようです(0)
■別の日の記事■
2018.07.09Mon/月
08Sun/日
07Sat/土
06Fri/金
05Thu/木
04Wed/水
03Tue/火
02Mon/月
01Sun/日
06.30Sat/土
29Fri/金
28Thu/木
2018.07.05
Amazon、漫画家が無料でセルフ出版できる「Kindleインディーズマンガ」を開始、JPEGアップするだけ、独占権不要 ↑BTW
「無料」でしか公開出来ないみたい。有料で公開するには「Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP) 」で公開することが必要。
無料だけど、今はキャンペーンで人気度に応じてお金が受けとれる2000万円山分けキャンペーンあり。
無料ほど高いものは無い系じゃないだろうな?読み手は無料マンガがお手軽にたくさん読めるようになって良いことオンリーかな? Category:アニメ・マンガ・ヲタク
コメント書き込み・記事単独表示(7〜)
コメント最新5件 (2件省略されています) いいっすね!=3 003 [07.06 01:04]名無しの漫画家@Biglobe:縦読みとかでSPYの暗号やり取りにも行けそうだな ↑(1) 004 [07.06 07:50]匿名@Au:電子書籍に関してはAmazonはあまり信用してない ↑ 005 [07.06 09:25]おっさんy★1:ニコニコ漫画とピクシブ漫画の奴らがAmazonにもアップロードするだけだな。新しいのは期待できなさそう。最近はこういうC級漫画や、出版社管理でも電子オンリーのB級漫画が市販の漫画と一緒くたになっているため、量は増えたものの質の低下がやばい。読む人間も読む時間も有限なんだからさ。クソ漫画でも読んじゃう人が居るのも問題だけど、漫画だけでなくゲームにしろ小説にしろスマホだからなんとなく読んじゃうというのはあるね。 ↑ 006 [07.06 10:34]Sweet'★1@NetHine:>>005 平均点は下がってるとは思いますが、web媒体発の「当たり」も少なからずあるので、自分はそこまで否定的には見てないです。(誰もが知ってるミリオンセラー作品よりも、新人・マイナー作家の青田買いの方が好きな所為ですが) ↑(2) 007 [07.07 23:36]KK@OCN:打ち切りになった漫画の続きとかやってほしいけど、出版社との権利関係とかが面倒くさそうだな。 ↑
|
あんなにバカにされていた「スーパーマリオラン」の累計収益は66億円超であることが判明 ↑BTW
↓これを見ると最近だとスプラツゥーン2が260万本(2017年) 260万本で66億円稼ごうと思うと1本あたり2500円。 スーパーマリオランは大成功やね。
↓ポケモンGOは去年1000〜1500億円儲けて、3割がGoogleとApple、任天堂は昨年60〜80億円受け取っているだろうとのこと。 あ、でもスーパーマリオランの収益の3割はアップルが持って行っているのか。 Category:ゲーム
Keyword:Apple/108
任天堂/79
ポケモンGO/9
アップル/53
Google/63
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
コメント最新5件 いいっすね!=2 001 [07.05 21:44]匿名さん@Dion:ソシャゲ関連は国内1年間の売上でこれだけ( https://www.famitsu.com/news/201712/0814.... )出ているんで、マリオのネームバリュー出して世界で66億じゃ大爆死ですよ。同じ任天堂でも売り上げだけで言えばFEHの方がマリオより良かったはず。 ↑(1) 002 [07.05 21:48]匿名さん@Dion:おまけにサーバ接続必須で定期的にイベントとかもやっているのに、「売り切り」と断言しているから運営費でどんどん削られていくはず。 ↑ 003 [07.06 09:26]おっさんy★1:バカにしてたのはアンチだけだからな ↑(1)
|
エプソン、A4カラー印刷が1枚2円で済むビジネス向け複合機 ↑BTW
やす!!!オフィスにエプソンの複合機はあまり見ない気がするけど、シェア増やそうと頑張っている感じ? まあダイソーの互換インク使ったら家庭でもこれぐらいの値段かな。
ビジネスインクジェットは使ったこと無いけど1分間に24枚印刷出来るらしい。意外と速いな。 Category:未分類
Keyword:エプソン/29
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
コメント最新5件 いいっすね! 001 [07.05 17:43]hoge:ページごとの印刷速度が一定なページプリンタと違って、ラインプリンタは内容によって印刷速度が変わるベストエフォート方式なので、その速度はラップ計測用のズル原稿を印刷したときしか出ないぞ。 ↑ 002 [07.06 09:28]おっさんy★1:ビジネスインクジェットのシェアもエプソンとキャノンが半々で7割は占めるでしょ ↑ 003 [07.08 10:04]匿名:なんでインクジェットで絞るのか。ビジネスなんだからレーザーとの戦いだろう ↑
|
撮影した写真をラクガキにして印刷する「AIカメラ」が公開 ↑BTW
これ面白いなw Category:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント
コメント書き込み・記事単独表示
日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる ↑BTW
仲田晃司氏かと思ったら違った。良かった。
いや、良くない。 Category:食欲の神様♪♪♪&酒
Keyword:フランス/47
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [07.06 03:10]b@OCN:地元利権なのは分かるけどやり方が愚かすぎる ↑
|
自宅で植物カルス培養にチャレンジ、培養3週間後の様子 ↑BTW
↓入手した自宅で植物カルス培養キット 6月12日に培養開始しました。培養開始から3週間経過しましたので、現在の様子を観察しました。下記のような感じです。(1)ブロッコリーの先端部分
 普通に伸びつつ、なんかグチャグチャしている部分があります?カルス???カビているだけ???鋼の錬金術師を思い出しました。
(省略されています。全文を読む) Category:植物DIYバイオ
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
PDFに掲載されている画像データをまとめて抽出できる「PDF画像抽出ツール」 ↑BTW
Category:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト
コメント書き込み・記事単独表示
タイ洞窟で見つかった少年たち。すぐに救助できない理由とタイ軍が提案した仰天救出策 ↑BTW
少年達がいる場所へのルートは増水でふさがったままらしい、軍は4か月分の食料を調達中とのこと。
解決案としてタイ軍がある案を打ち出した。それはなんと、「少年らに潜水技術を教え、自力脱出させる」というプランだった |
なお、記事の2ページ目タイトルは「潜水士有資格者から見た洞窟潜水の難易度」。
映画化決定じゃね?w(^^; Category:海外・国際・軍事
レッツ炎上、吠えよ主観的意見!!!!コメントをどうぞ。(14〜)
07月5日(木)昨日は「少年・エネルギー・人気・ウィンブルドン・死去・逮捕」に関するニュースが多かったようです ↑BTW
昨日は「少年 エネルギー 人気 ウィンブルドン 死去 逮捕 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2018年07月カレンダー
コメント書き込み・記事単独表示
2018.07.05ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2018.07.04
2018.07.09Mon/月
08Sun/日
07Sat/土
06Fri/金
05Thu/木
04Wed/水
03Tue/火
02Mon/月
01Sun/日
06.30Sat/土
29Fri/金
28Thu/木
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2018.06.18:2018年の物欲その31:フルマラソンも走れる革靴「アシックスのテクシー・リュクス(texcy luxe)」、さっそく走ってみた!(★物欲の神様♪)1645access
●2015.04.21:コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1553access
●2015.05.04:駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1151access
●2018.06.23:2ちゃんねる乗っ取り事件、ひろゆき氏勝訴(インターネット)859access
●2018.01.09:DAISO(ダイソー)の互換インクとエプソン純正インクの違いを印刷して画質比較してみた(2018年の物欲その1)(商品購入レビュー)838access
すべて見る
|