2019.02.02
重量5kg台の自転車ってどんな感じだろう
気になる。 Category:車・乗り物・車載ガジェット
Keyword:自転車/195
コメント
いいっすね!=6 001 [02/03 14:33]MRJ@Biglobe:10kg以下はヒルクライム以外ほぼ意味ない。ホイールは慣性の法則でスピード維持が出来るから、ストップあんドGOが多い街中では漕ぎ出し軽いが維持が上で出来ない。重過ぎでも漕ぎ出しが軽く維持が出来ない。1600gぐらいのホイールが価格とバランスが良く組むと10kg前後に仕上がるかな。クロス10kって必要ないしYSのスタッフもアホウかと ↑(2)
002 [02/03 14:34]MRJ@Biglobe:ドグマとアイオロスで幾らのクロスバイクだよw。zozo社長でもやんない(^◇^;) ↑(1)
003 [02/03 14:35]MRJ@Biglobe:ちなみに、タイヤの値段とホイールで原チャリ買えるぞぃ ↑
004 [02/03 20:28]はずし@OCN:軽さはヒルクライムと・・・あとは輪行で便利かな。 ↑
005 [02/03 21:19]。:パーツの重量に気を使うくらいなら体重を落とそう。 ↑(2)
006 [02/04 13:36]MRJ@Biglobe:そんなの大前提 ↑
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
自転車
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:929)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2019.01.06:「モールス信号で会話するアマチュア無線の動画がめちゃくちゃカッコイイ」 ほか(情報通信)1995access
●2015.01.26:ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)1933access
●2015.04.21:コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1373access
●2019.01.28:結球に失敗し、寒風に耐えた白菜は漬物(つけもの)には向かないっぽい(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1339access
●2018.01.09:DAISO(ダイソー)の互換インクとエプソン純正インクの違いを印刷して画質比較してみた(2018年の物欲その1)(商品購入レビュー)1325access
すべて見る
|