2018.04.16
Google、AIと言葉遊びする「セマンティック体験」を一般公開。本との対話と連想落ちゲー「Semantris」
また、面白そうなものを。
Google Homeの音声認識精度が怖いぐらい高い。騒音あっても、子供が泣いていても、テレビがついていてもきちんと4歳児の舌足らずな「OK google、スペースシャトルの打ち上げの動画が見たい」とかを一字一句たがわず聞き取る。
これ、英会話教室なんかいかなくても英語学習出来る時代がすぐ来るなと思った。 Category:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント
Keyword:Google/41
学習/78
英語/116
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=1
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
Google 英語 学習
→カテゴリー:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント(記事数:113)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2018.04.03:ついに白髪染めに手を出す。リンスするだけで染まっていく「メンズビゲン カラーリンス」(2018年の物欲その17)(商品購入レビュー)1600access
●2018.03.31:さよならPHS。本日PHSの新規受付が終了。往年の名機「京ぽん」をいま使ってみた(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1402access
●2018.03.26:Fire TV stickからCCCの「Air Stick 4K」に乗り換え検討中!TSUTAYAで1週間500円レンタルしていたので借りてみた!(Android・Google)1058access
●2015.05.04:駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1018access
●2018.04.05:最大予算2万円でPC環境をアップデートしたい。(DIY・パソコン本体・周辺機器)1004access
すべて見る
|