2018.03.23
Y!mobileの満足度が低い理由は?「格安SIM」満足度調査から見えたこと
ワイモバイルのシェアは変化がないが、格安MVNOの利用者が増えたことで相対的なシェアは小さくなっているように見えるとのこと。 Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=3 001 [03/23 09:03]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★72:ちょっとなにいってるのかわからない。その他MVNOとの相対的にも低いことの説明になってない。そもそもサブブランドはMVNOじゃないのに、格安SIMという言葉でMVNO市場に殴り込みをかけるという勝ち戦をしてるはずなのに、この体たらく。 ↑
002 [03/23 09:23]かにかに@OCN:結局2年縛りがあるので、3大キャリアと変わらないという印象がある。よって自分の中では格安SIMのジャンルとして考慮していない(恐らくUQも) ↑
003 [03/23 10:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★72:>>002 もともとMNOで、親会社のキャリアのサブブランドなった。なので昔も今もMVNOではないけど「格安SIM」なんてカテゴライズで、メディアなんかに「MVNOだけ話題にせず、サブブランドも並べて扱え」としてるわけだ、たぶん。 ↑
004 [03/23 12:39]exe:私の中ではPHSが携帯になってしまったので、格安SIMと言われても、そもそもジャンルが違うだろうとしか思えない。大手キャリアでもなく格安SIMでもない会社『Y!mobile』なんだと思う。 ↑(1)
005 [03/23 13:44]WILLCOMWINDOWSPHONEX@Opera:PHSと携帯回線搭載のデュアルフォンでWindowsスマートフォンを復活させよう!!Y!mobileの生き残りを考えると…WindowsとAndroidのデュアルスマートフォンって方法もある!! ↑(1)
006 [03/24 19:11]なまらバジーナ:W&AのデュアルやるとAndroid one扱えなくならない?間違いなく中華製になるし。PCのデュアルはマイクロソフトOKグーグルNG忠則ふざけんなで大手は引いた訳で。 ↑
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
→カテゴリー:ワイモバイル、PHS、ウィルコム(記事数:197)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2018.02.22:観光地でスーツ着てる男の正体(おでかけ情報・旅行・恋愛・結婚・夫婦)1168access
●2018.03.09:ソニーの電子ペーパーデジタルノートブックDPT-RP1を購入して9か月後の感想。色々不満もあるが大満足(商品購入レビュー)1125access
●2018.02.28:祝!ワイモバイルが価格改定!スマホプランが一律月額1000円引きに(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1099access
●2018.03.05:ドコモとワイモバイルユーザー大勝利!au、SBがテザリング使用料月額500円に(情報通信)1089access
●2018.03.13:「マスゴミと野党が大騒ぎしている財務省文書の書き換えとはなんなのか」のまとめ(政治・司法・行政)1012access
すべて見る
|