2017.10.30
10代46%・20代47%が自民党に投票、年代別出口調査結果
多少の差異はあるけど、どこの党も年代毎の差が少ないなあ。おおっぴらに「老人重視」「若者重視」ってのはやりにくいのかな? Category:政治・司法・行政
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=86 001 [10/30 20:59]わ:60代の自民支持の少なさ(=立憲支持)はなんでだろう。まだ元気で安倍に任せると不安、ってことかな。70代は、もう現状で勝ち逃げだから自民でいい、と読めるが。 ↑(5)
002 [10/30 22:51]Sweet@NetHine:>>001 一番テレビを観てる世代? ↑(10)
003 [10/30 23:00]Sweet@NetHine:70年安保世代が被る位か<60歳代 ↑(6)
004 [10/31 09:46]maSH:まだ政策で選ぶってレベルじゃなく、細かな不満はあるけれど仕事をする所と、話しは納得できるけどどう実現するかが見えない(=仕事できなさそうな)所との選択で終わっちゃっただけに見えました。 ↑(3)
005 [10/31 13:31]まぁ:事実上の一党独裁である。 ↑(14)
006 [11/01 04:22]持田房子:子供はいつの世でもどこの世界でも体制的ですよ。逆にいえば、体制的な人間のメンタリティは基本的に子供のそれという事でもありますね。 ↑(15)
007 [11/01 10:57]motoZ2pUser:「25でリベラルじゃない奴は心が足らん。35までに保守にならん奴は脳ミソが足らん」チャーチルの言葉とされるけど、どうもそうじゃないらしい。https://www.winstonchurchill.org/resourc.... ↑(8)
008 [11/01 13:20]またまた@NetHine:負け犬の遠吠えがw ↑(6)
009 [11/02 11:15]motoZ2pUser:>>004 最近の野党、特に民進あたりは「話しは納得できる」ところすら怪しくねえか? テロ対策法案の経緯とか見てても、10年前は割とまともに対案出してたっぽい(というか、今通ってる法案に民主党の指摘がしっかり盛り込まれている)んだがなあ。 ↑(13)
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:230)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●乾燥大豆肉(大豆ミート)を使えば+10円で手持ちの即席麺を好きなだけ肉祭り化可能。しかし商品によって大きな違いがあるので注意(食欲の神様♪♪♪&酒)1284access
●これ何の幼虫?(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1130access
●石原慎太郎氏「節を通した枝野は本物の男に見える」(政治・司法・行政)1124access
●ご意見募集。管理人はどうしたら良いでしょうか?(政治・司法・行政)958access
●コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)861access
すべて見る
|